京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up89
昨日:30
総数:701456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京キッズ会議に向けて

 京キッズ会議に学校の代表として参加する2名の児童が,当日の発表に向けて練習をしに来ました。発表の速さや間などを確認して練習をしました。本番で練習の成果をしっかり出せるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

8月8日(水)学校の様子

 今日の気温は連日の暑さから少しましになり,運動場では久しぶりに子どもたちが遊びに来ました。久しぶりの運動場での遊びを楽しんでいました。
画像1

8月6日(月)の午後の校庭開放について

 本日8月6日(月)も非常に高い気温となっています。子どもたちの健康と安全を考慮し,午後の校庭開放を中止します。各ご家庭におかれましても,体調管理にご留意いただきますよう,お願いいたします。

少年補導主催 野外活動7

 子どもたちは,流しそうめんをたくさん食べておなか一杯になって帰りました。
少年補導のみなさん,とても暑い中,ありがとうございました。
画像1
画像2

少年補導主催 野外活動6

 カレーを食べた後は,流しそうめんです。流れるそうめんを子どもたちは楽しんですくって食べていました。とっても涼しげです。
画像1
画像2
画像3

少年補導主催 野外活動5

 高学年児童が飯盒で炊いてくれたご飯で,カレーを食べました。かまどで炊いたご飯はやっぱりおいしい!!みんなぺろっと平らげました。
画像1
画像2

少年補導主催 野外活動4

 おいしいご飯が炊けました。これから昼食をいただきます。
画像1
画像2
画像3

少年補導主催 野外活動3

 4〜6年生の子どもたちは,お米を洗って,飯盒でご飯を炊きました。その間,1〜3年生の子どもたちは会議室でお絵かきをして待っていました。
画像1
画像2
画像3

少年補導主催 野外活動2

 有栖川に入り,川遊びをしています。川の水の量は少なく,水温も少し温かいようですが,子どもたちは宝物探しに夢中です。
画像1
画像2
画像3

少年補導主催 野外活動1

 少年補導主催の野外活動が行われています。少年補導支部長と学校長のあいさつがあり,その後有栖川で遊ぶための舟に絵を描きました。これから,有栖川で川遊びをします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 あいさつ運動
2/2 新春のつどい PTA運営員会10:00
2/4 すいせん読書週間(〜15日)
2/5 委員会
2/6 SSW なかよし集会・遊び・L昼
2/7 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp