京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:25
総数:525468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

12月14日 義士まつり見学

画像1
画像2
画像3
 校区には,大石内蔵助ゆかりの岩屋寺や大石神社があります。今日,12月14日は,義士まつりです。毎年6年生は見学に行っています。大石神社の前で行列が来るのを待ちました。到着すると,6年生の前で勝鬨をあげてくれました。
 来年の12月14日は土曜日ですので,他の学年の人も見に行けるかもしれませんね。

山の家3日目 木はがき

画像1
画像2
画像3
山の家の思い出を木はがきに書きました。

下書きをしてから,木はがきに清書します。
木はがきは角が少しとがっているので,
紙やすりで角を落としていました。

みんな,なかなか真剣な面持ちで取り組んでいました。

山の家3日目 昼食

画像1
画像2
天気が良ければ,屋外で食べるはずだったお弁当ですが,
まだ雪が降り続けているので,食堂で食べました。

登山用のコンパクトなお弁当なので,残さずにすぐに食べ終わりました。

山の家3日目 ハナコロを探せ

画像1
画像2
画像3
冬の山の家の醍醐味を満喫した後は、「ハナコロを探せ」という館内でのラリーを楽しみました。文字を集めて並び替え、キーワードを導き出します。5〜6字集めただけで答えを出す班も見られました。

山の家3日目 雪の魅力

画像1
画像2
画像3
ネイチャービンゴ・・・よりも雪の魅力はさすがです。ビンゴ探しを早く終えて,雪遊びが始まります。雪だるまを作ったり雪合戦をしたり今年初めての雪に大興奮!雪の感触を体いっぱいで楽しみました。

山の家3日目 ネイチャービンゴ

画像1
画像2
画像3
午前の最初の活動はネイチャービンゴです。コースを変えて施設付近で行います。雪が強くなって来ましたが一面の雪に大喜びです!

山の家3日目 朝食

画像1
画像2
画像3
朝食は食堂でバイキングです。ご飯かパン、みそ汁かスープを選ぶことができます。外は雪景色。みんなの気持ちも高まります。

山の家3日目 朝の集い

画像1画像2
3日目。朝の集いです。さすがに眠そうな姿もちらほら。眠気をさますためにみんなでラジオ体操をしました。

山の家3日目 雪

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

今日は,朝から雪です。

ゴシ谷の山道にも積雪があり,午前のプログラムも少し変更して,
ネイチャービンゴは山の家の敷地内で,縮小して行います。
その後,館内ラリーをする予定です。

山の家2日目 班会議

画像1
画像2
画像3
山の家での活動も折り返し地点が過ぎました。

2日目の班会議が終わりました。
今日のテーマは「団結心を育む」でした。
いろいろな活動で,子ども達の協力する姿,ともに喜び合う姿など,
様々な「団結心」が見られました。
反面,自分勝手な行動,班の仲間への優しくない行動も見られました。
振り返り,明日への活動に生かしてほしいです。

今日は,ほとんど屋外での活動でした。
朝から,あまり経験したことのない寒さの中で,
粘り強くがんばれました。
すべてのプログラムを無事に行うことができました。
素晴らしいことです。
疲れもかなり出ていると思います。
今日はきっとぐっすりと眠ることができることでしょう。

山間部の花背では,気温が徐々に下がってきました。
明日の朝も寒そうです。

それでは,今日の更新を終わります。おやすみなさい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 あいさつ運動 音楽鑑賞教室5年
2/2 金管フェスティバル
2/5 3年学習発表9時〜体育館 ALT2年
2/6 フッ化物洗口
2/7 特別4校時

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp