![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:62 総数:689121 |
いもぜんざい
1月31日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆牛肉のしぐれ煮 ◆だいこん葉のいためもの ◆いもぜんざい でした。 正月にそなえた鏡もちを使った「ぜんざい」を 食べる習慣があります。 給食では,お餅ではなく「さつまいも」を使って 「いもぜんざい」を作りました。 ![]() ![]() ![]() 正月料理「紅白なます」
1月30日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さわらのたつたあげ ◆紅白なます ◆すまし汁 でした。 大根の白とにんじんの赤が紅白の水引をあらわし, めでたい意味があります。 ![]() ![]() |
|