京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:87
総数:435611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

10月23日 部活動 バドミントン部

画像1
画像2
画像3
 地域指導者の方にも教えていただきながら,技術を磨いています。先生との対戦も楽しんでいます。

10月22日 休み時間が終わると

画像1
画像2
画像3
 朝晩は冷え込みも厳しくなってきましたが,日中は暑いぐらの気温になり,寒暖差が大きい今日この頃。遊んでいると暑くなって,思わず上着を脱ぐのですが・・・。忘れたままになっていることがよくあります。忘れないように気を付けるとともに,持ち物には名前を書くようにしましょう。

10月22日 クラブ活動 その2

画像1
画像2
画像3
 将棋・ボードゲームクラブでは,オセロや将棋の対戦を楽しみました。異学年の友だちとの対戦も楽しんでいました。コンピュータークラブでは,先生にも手伝ってもらいながら活動を進めていきました。

10月22日 クラブ活動 その1

画像1
画像2
画像3
 それぞれのクラブ活動で思い思いに活動しました。料理クラブではクッキー作りに挑戦です。焼きあがるころには,家庭科室はいいにおいでいっぱいでした。片付けもみんなで協力してすることができました。

10月19日 部活動 陸上部

画像1
画像2
 21日(日)に西京極陸上競技場で持久走記録会・陸上記録会があり,6年生が参加します。最後の調整をしました。自分のベストが出せるように頑張りましょう。

10月19日 部活動 バレーボール部

画像1
画像2
画像3
 10月27日の全市交流会に向けて,練習にも熱が帯びています。練習の成果を出せるといいですね。

10月19日 昼休みの運動場

 秋晴れのいい天気です。昼休みにはたくさんの子ども達が運動場にでて遊んでいました。クラスでドッジボールをして遊んだり,フラフープや一輪車で遊んだりする子ども達がいました。
画像1
画像2
画像3

10月17日 今日の給食から

 今日の献立は「ごはん(減量)・牛乳・かやくうどん・ほうれん草の煮びたし・黒大豆」でした。かやくうどんは,鶏肉・油あげ・にんじん・はくさいの具であっさりとして,だしの味がしっかりきいていました。青ねぎが台風21号の影響で調達困難になり,使えなかったのが残念でした。「ほうれん草の煮びたし」は「えのきだけ」と一緒にだし汁とみりん・しょうゆで煮て仕上げました。
画像1

10月17日

画像1
画像2
画像3
 今日のお話の会は1年生を対象に行って頂きました。楽しいお話や絵本の読み聞かせをしていただき,参加した30人程度の子ども達は熱心に聞き入っていました。毎週お話の会の方々,ありがとうございます。

10月17日 歯科検診

画像1
画像2
画像3
 今日は1〜3年生となずな学級の歯科検診の日でした。校医の先生に一人一人しっかり診ていただきました。来週24日は4〜6年生が診ていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 教職員研修のため午前授業 完全下校 フッ化物洗口な・1・3・5年
2/2 親子うどん打ち体験
2/4 朝会(1年) 委員会活動  スクールカウンセラー来校日  6年行政相談出前授業3H ハッピーウィーク
2/5 5−2研究授業(推進校公開)完全下校
2/6 代表委員会(昼) お話の会2年
2/7 短縮6校時 3年もち焼体験 フッ化物洗口2.4.6年  なずな作品作成

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp