|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:175490 | 
 
 
| 明日は鼓笛フェスティバル!
2月1日 2月になり,今日から下校時刻が午後4時半に戻ります。 少しずつ日暮れが遅くなってきていますね。 明日は,京都市鼓笛フェスティバル。 3年生以上の約40名が出場します。 会場は,ロームシアター京都 メインホール。 みんなで気持ちを合わせて,大きな会場に八瀬の金管の音色を響かせます。 保護者の皆様,どうぞご来場ください。    ダイヤモンドダストを見る会
2月1日 冬の八瀬小学校,教室はペレットストーブで暖かですが, さすがに廊下などはひんやりしています。 その寒さを活用して,休み時間にダイヤモンドダストを見る会を開いています。 氷点下20度まで下がる冷蔵庫の庫内にライトを当てると, 空気中の水分が凍って,キラキラと輝くダイヤモンドダストが。 「きれい。もっと見たい。」 ダイヤモンドのような輝きに魅了された子どもたちでした。    八瀬タイム 6年 その2
1月31日 6年生は,八瀬が比叡山延暦寺とのつながりが深いということに着目し, 地域のお寺で発見したことなどを,スピーチで伝えてくれました。 八瀬は歴史ある土地というのが,他学年の子どもたちにも伝わったようです。 さすが6年生。ていねいに調べましたね。    八瀬タイム 6年 その1
1月31日 学習したことや,心に残ったことなどを全校に発表する八瀬タイム。 有終の美を飾るのは,6年生です。 6年生は,総合的な学習の時間に見つけた八瀬の素晴らしさについて, 発表しました。    朝会 その2
1月31日 朝会に引き続き,表彰を行いました。 書初めや絵画,読書感想文など, 一生懸命取り組んで,認められると嬉しいですね。    朝会 その1
1月31日 「1月は行く」といいますが,1月も終わりです。 次に進級する学年を意識して,学校生活を送ろう, というお話が校長先生からありました。 今年度も残り2カ月。 充実した学校生活が送るようにしていきましょう。  |  |