![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:905073 |
新元号![]() これまでの元号一覧をみて,どんな漢字が使われそうかを考えました。 なかなか難しいかったですが,みんなのプリントを見ていると,これからどんな世界になっていってほしいかの願いがたくさん見えました。 4月1日を楽しみにしておきましょう! もののあたたまり方![]() ![]() ![]() 今回は,空気はどのようにあたたまっていくのか調べました。 ビーカーの中に線香の煙を集めて,下からカイロで温めると実験開始です。一瞬の煙の動きを見逃さないように,じっくり観察していました。 3年「べつべつに いっしょに」![]() ![]() 図をかきながら,どのような式になるのかを班で交流しながら考えました。 3年「昔をつたえるもの」![]() ![]() 教科書の挿絵から,昔は今とは違う様々な道具が使われていたことを知り,子どもたちがそれぞれ調べました。 今は使われていない道具や,今の道具につながっている道具など,様々な道具を知ることができて,子どもたちもとても驚いていました。 美山町![]() まずは美山町の四季の写真を見て,気付いたことを交流しました。 ほんとに自然が多く,景色がきれいなところですね。 これから学習していきましょう。 理科の実験![]() ![]() 温度が関係してくる実験ですので,なかなかうまくいかず何回も実験をしました。 水の時と同じようなあたたまり方をするんですね。 3年 かかり活動![]() ![]() 子どもたちは,クラスをもっと楽しく・過ごしやすくするために,どんなかかりがあれば良いかを考えました。 さっそく今週から,かかりの活動がスタートしています。 のこり3か月,クラスで楽しく過ごすことができるように,かかりの活動も頑張ってほしいです。 6年生の大書き初め!![]() 今年のめあて!
「はなしをちゃんときく」「おふろをひとりではいる」高学年は,中学に向けてや6年生になるためには,と考えて決めました。
![]() ![]() ![]() 書き初め![]() ![]() 6年生全員で書いたのは「夢の実現」。 最高学年として,集中して字を書くことだけでなく, 最後の片付けまでしっかりやり切りました。 |
|