京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up142
昨日:171
総数:484412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

11月26日(月)学校の様子

画像1 画像1
 1年で最も長い2学期も,残すところ1か月を切りました。先週で期末テストを終え,今日からテスト返しをしている教科もあります。3年生は,12月の三者懇談会での進路決定に向けて,しっかり学習を頑張っています。今日の担当者が,数学と理科の教員だったこともあり,数学に取り組んでいる生徒が多かったように感じました。

豊かな関係性を築く・・・

画像1 画像1
 校庭にある紅葉が,少し,赤みを増してきました。私たちは,色づく葉に『秋』を感じ,四季の移り変わりに思いを馳せますが,木々は,どんな風に季節の移り変わりを感じて,自らの葉っぱを赤く染めていくのでしょうか?
 さて,22日(木)には,左京区長をはじめ,左京区はぐくみネットワーク実行委員会の方々を中心に,約70名の地域の方々にご参加いただき,2年生を対象に「しゃべり場&ふれあいトーク in Takano」が行われました。ほとんどが初対面同志,最初は緊張気味だった中学生も,熱心に耳を傾けて下さる大人の方を前に,相手に伝わるように丁寧に話をする中で,打ち解けていったように感じます。また,大人の方も,「生徒さんが,目を見て,しっかりと聞いて下さるので,楽しくてついついしゃべりすぎました」とおっしゃるほど,笑顔がいっぱい,和やかな会となりました。
 前半は,1対1で向き合った形でしゃべる『しゃべり場』,後半は,4人グループでの話し合い形式でしたが,4人の膝が,自然と内側を向き合い,話をする様子から,世代を超えて,人と人とが関わり合いながら,豊かな関係を築いている感じが伝わってきました。一昔前なら,地域のあちこちで見受けられた光景かもしれませんが,バスや電車の中で,一人一人がスマホの画面に見入っている今の時代,人と人をつなぐために,このような『仕掛け』が必要なのかも…と思うと少し寂しい気もします。
 しかし,大人も子どもも,「人と人が話しをするのが楽しい」と感じる経験が大切。「コミュニケーション能力が大事だと思った」「今日だけでもコミュニケーション能力がupした」という生徒の声もありました。「親切な心や,思いやり,人の心に根ざしたもの」等,人と人との関わりで育まれるものは,いくら機械化が進んで便利な世の中になっても,失ってはいけないものだということが,今回の取組を通して,参加者の心に改めて刻まれたのではないでしょうか。ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。

11月22日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は期末テスト最終日でした。4時間目から6時間目まで授業が行われました。2年生は,午後に全員が体育館に集合し,「しゃべり場&ふれあいトーク in Takano」がありました。これは,今年度から行われた取組で,2年生約70名が,地域からご参加いただいた大人の方と,いろいろなテーマについて話しました。大人と向き合って本音で「しゃべる経験と共に,じっくりと「聴く」体験・じっくりと「聴いてもらえる」体験を通して,自分自身や自分の生き方を見つめるきっかけになったのではないでしょうか。

11月22日(木)学校の様子

画像1 画像1
 1組は,島津アリーナ京都(京都府立体育館)で行われる合同運動会に参加しました。全員全力で競技に参加しました。写真は,出発の様子です。

11月21日(水)学校の様子

画像1 画像1
 テスト2日目の様子です。今回は9教科すべてのテストが行われています。写真は3年生の様子です。廊下から撮影しました。

11月19日(月)学校の様子

画像1 画像1
 1年技術の授業では,木材を加工して,木の箱作りをしています。糸のこぎりで不要な部分を切落とし,やすりで削ります。一心不乱に削っています。

『つながり』を深めるために・・・

画像1 画像1
 街路樹や校内の木々が色づき始め,寒い冬の到来を前に,少し華やいで見えます。ビオトープ前の道は,黄色や赤い落ち葉が,まるで絨毯のよう,歩くたびに聞こえる「カサコソ」という音がなぜか心地よい今日この頃です。
 先日起きた事件の際には,保護者や地域の皆様から,素早い情報が寄せられたおかげで,子ども達の安全を第一に考えた行動をとることができました。本当にありがとうございました。学校のすぐ前での出来事だっただけに,地域のつながりの大切さを改めて感じ,感謝申し上げます。
 さて,今週は2学期の期末テストがありますが,最終日の22日(木)午後には,2年生を対象に「ふれあいトーク in Takano」が行われます。今回は,大人と生徒が1対1で向き合って話をする『しゃべり場』形式です。左京区長をはじめ,左京区はぐくみネットワーク実行委員会の方々を中心に,70名近い方々が,この取組に参加してくださる予定です。司会進行は,先日,生徒会本部役員選挙で決まった生徒会本部役員が,進めてくれます。「ふれあいトーク」は,毎年,左京区内の中学校で行われているのですが,高野中学校で,しかも,1対1のしゃべり場は初めての試みといくことで,地域の方々も「新しいやり方にこちらもチャレンジですね」と,期待していただいています。
 社会の変化と共に,地域の方と子ども達の関わりの在り方が,少し変わってきたように感じられる今の時代,大人の方々と話す機会も少なくなってきているように思います。話したり聴いてもらったりする経験を通して,自分自身や自分の生き方を見つめるきっかけになればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

11月17日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週から始まる境界塀改修工事に先立って,本日の朝8:00から,グランド南側の植木の剪定作業が行われました。4人の職人の方に来ていただきました。さすがです。それぞれの樹木の特徴をとらえ,それを生かした剪定をされています。枝の先端が,フェンスから1メートル内側になるよう整えていただきました。

境界塀改修工事のお知らせ

 来週の月曜日から,境界塀改修工事を実施することになりました。近隣にお住いの皆様には,工事に伴う音や工事車両の通行等で何かとご不便とご迷惑をおかけすることと存じますが,安全確保に細心の注意を払いながら工事をすすめてまいりますので,ご理解とご協力を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

○工事期間及び作業時間
 平成30年11月19日(月)〜平成31年1月下旬
 8:45〜18:00
 ※日祝は,原則作業を行いません。

○場所
 グランド南側の塀および北側(北大路通り沿い)の塀

○工事内容
 既存ブロック塀の撤去およびフェンスの新設

11月17日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から,京都市内の小・中・高等・総合支援学校の児童・生徒たちが発表者として,左京区のみやこめっせに集合し,ポスター発表会が行われました。
 このポスター発表会は,堀川高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組の一つで,ポスター形式の発表による教育効果を普及し,京都市の教育力向上を目的に,京都市教育委員会,堀川高校主催のもと毎年開催されているもので,今回は,高野中科学部が参加し,「効率の良いうちわの研究結果」について発表しました。先日行われた,「生徒理科発表会」で3年生が引退し,1年生3名が発表者として参加しました。初めて発表する生徒もいましたが,ゆっくりとていねいに話すことができていました。発表終了後は,企業の方の講演を聞き,閉会式後,校区に戻ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp