京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up45
昨日:47
総数:497087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【1年生】おかいものごっこ

画像1画像2
国語の「ものの名まえ」の学習で,おかいものごっこを楽しんで取り組みました。
素敵な定員さんやお客さんがたくさんあふれる商店街になりました。

【1年生】なわとび

体育のなわとびの学習の様子です。
息を切らして、リズムよくとんだり、友達のとぶ様子を見て上手くとぶコツを自分なりに工夫したりしています。
画像1
画像2

【1年生】どうぶつの赤ちゃんはかせ

どうぶつの赤ちゃんはかせになって、動物の赤ちゃんについて調べたことをカードにまとめ、楽しく交流しました。
はかせになりきって、イキイキと発表したり聞いたりすることができていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】光のプレゼント その2

 紙の向きを変えながら,好きな形に切っていきます。
 刃を立てる角度や,力の入れ方など工夫しながら頑張っています。

画像1画像2

【2年生】光のプレゼント その1

 図画工作の「光のプレゼント」では,カッターナイフを使って作品を作っています。
手を切らないように気をつけながら慎重に制作をしました。
画像1

◆6年生 中学体験授業◆

画像1
画像2
神川中学校で体験授業がありました。
数学や技術など各教科に分かれて授業を受けました。
緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。
生徒会のみなさんの劇や発表も素敵で,
「中学校楽しみ!」
と言っている人もいました。

3年 社会科

画像1画像2
社会科「昔を伝えるもの」の学習で,洗濯板を使ってぞうきんを洗う体験をしました。
実際に体験してみて,「昔は,洗濯をするのもとても大変だということがわかった。」などたくさんのことに気づくことができました。

◆6年生 プロの演奏を聴く◆

画像1
京都コンサートホールにて,京都市交響楽団のみなさんの演奏を聴きました。
大迫力のプロの演奏に酔いしれました。

◆6年生 あと34日◆

画像1
1月30日時点で,卒業まであと34日。
この日は,3分間電話の日でした。

3年 総合的な学習の時間

画像1画像2
学校園で育てている水菜が順調に成長しています。毎日水をあげたりお世話をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 6年生神川中学校体験学習
2/1 朝会・児童集会
新1年生半日入学・入学説明会
2/4 クラブ見学3年生

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp