京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:92
総数:399733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
 テストに向けて,分数の学習内容のたしかめをしています。

 1マスに1つずつ数字をかくことで,分数の意味を考えながら問題を解きます。

【6年生】宿題を綴じて…

画像1
冬休みに力をつけるためにプリント集を綴じました。冬休みもしっかりと力をつけて,充実した冬休みにしてほしいと思います。

【6年生】人権標語飾られています

画像1画像2
人権週間の取り組みとして考えた人権標語を掲示しています。みんなが人権について考え,日野小学校があたたかくなるような標語ばかりです。

3年生 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 苦労していた後転も,上手にできるようになってきました。

 今日は,後転のテストもしました。

【6年生】卒業文集の構成を考える

画像1画像2
これまでに国語科で学習した方法を使って卒業文集の構成を考えました。付箋を使って考えたり紙に書いて構成の順を考えたりと試行錯誤を繰り返していました。

【6年生】卒業文集を書くために…

画像1画像2
小学校生活の思い出や将来の自分の姿を想像してどんなテーマで卒業文集を書くかを決めました。たくさんの思い出があってどのテーマで書こうかみんな悩んでいました。

5年生 総合 交流学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
 東総合支援学校との交流学習のまとめをしました。行き帰り,たくさんのきょりを歩きましたが,とても心が温まる交流ができました。

 教室では,この後,あったかことばのふりかえりをしました。

【6年生】今月の和献立

画像1画像2
和献立としてきょうやさいの味噌汁を食べました。金時ニンジンや聖護院大根などのクイズの動画を見ながら,自分たちの身近にある京野菜を知って,思っていたよりも自分たちの身近に京野菜が多くあることに驚いている子たちもいました。

【6年生】おおなわ大会に向けて…

画像1画像2
第2回おおなわ大会に向けて休み時間も練習を自主的に行っています。多くのクラスが練習を始め,活気ある運動場となっています。

5年生 うま味について知ろう

画像1
画像2
画像3
 今日は,栄養教諭の中野先生と,食べ物の「うま味」について学習しました。

 味を感じるのは,舌だけではありません。「出汁(だし)」の良い香りが,教室じゅうに広がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp