京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up7
昨日:50
総数:520746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

【1年生】生活科「聖護院大根をそだてよう」

画像1
画像2
聖護院大根の種まきをして,すぐに芽が出ました。
今日は観察です。

【1・2年生】体育「ダンスの練習」

画像1
画像2
何度も移動があるので,覚えるのが大変ですが,
がんばっています。
みんな笑顔で踊っています。

【1・2年生】体育「ダンスの練習」

画像1
画像2
今日は,運動場で練習しました。
隊形移動の練習が今日から始まりました。

うんどうかいのれんしゅう 6

画像1
画像2
運動会まで3週間!!みんなで心を一つに頑張ります。

うんどうかいのれんしゅう 4

画像1
画像2
画像3
新しい動きがありましたが,少しずつ自分たちで動けるようになってきています。

うんどうかいのれんしゅう 3

画像1
画像2
画像3
いろいろな形で踊ります。

うんどうかいのれんしゅう 2

画像1
画像2
画像3
繰り返し練習し,少しずつ場所を覚えています。

うんどうかいのれんしゅう 1

画像1
画像2
画像3
運動場で移動の練習をしました。

3年 図画工作「大すきなものがたり」その1

画像1
画像2
画像3
現在,図画工作では「お話の中に入った気持ちになって,すきな場面を想像してかこう」というめあてをもって学習に取り組んでいます。今日はアイデアスケッチをもとに下がきをしました。絵の題材となっている『魔法の自由研究』は,ミニトマトがデカトマトになり,それを食べたカラスやコウモリがデカカラスやデカコウモリになったというなんとも不思議なお話です。子どもたちはたくさんイメージを膨らませながら,一生懸命絵と向き合っていました。

6年修学旅行(2日目)

6年生のバスは,今,東インターをすぎました。17時00分ごろに村山町に到着予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 音楽鑑賞教室5年 (放)まなび
2/1 収穫祭3年 LR3-2 フッ化物洗口 お別れ部活(サッカー・伝承)
2/4 クラブ なかまタイムリハ 部活 (放)まなび
2/5 児童朝会 学校保健研修会 工場見学3年 PTA運営委員会 古紙回収
2/6 たてわり掃除 エコライフチャレンジ4年 部活陸上 (放)まなび

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp