京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up21
昨日:49
総数:520858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

【1年生】「かたつむりの絵」

画像1
画像2
その4

小さな なかまたち

画像1
画像2
画像3
学校内にいる小さななかまたちを見つけました。これまでに,学校内のどこにいるのかな?と探したり,どんなものを食べたりどんなものが好きなのかを調べたりしました。見つけた生き物を大切に育てていきたいです。

ミニトマトのお世話

画像1
画像2
画像3
種から育てているミニトマトのお花が咲き始めました。実ができるのは,夏休みかな。。とみんな楽しみにしています。夏休みには,お家でお世話を続けていただき,実ができたら家族でいただいてください!!

3年 書写 「大」〜はらいに気をつけて〜 その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 書写 「大」〜はらいに気をつけて〜 その1

画像1
画像2
画像3
書写の学習では,「はらい」に気を付けて学習をおこないました。左はらいは「だんだん弱く」,右はらいは「だんだん強く」と,力のいれかたに気をつけて一生懸命「大」という字をかきました。

【1年生】掃除がんばっています!

画像1
画像2
机運びも,二人で息を合わせて運んでいます。運び終わると,何も言わなくても,床に書いてある線に揃えています。素晴らしい!

【1年生】掃除がんばっています!

画像1
画像2
雑巾がけもとても上手になってきました。端から端まで丁寧に磨いて,ぴかぴかになっていますよ。

【1年生】掃除がんばっています!

画像1
画像2
ほうきの使い方にもずいぶん慣れて,子どもたちだけでもごみを集められるようになってきました。

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
間引いたあさがおは,牛乳パックに入れて持ち帰りました。暑い日だったので,すぐにしおれてしまっていますが,またお水をあげると,生長するのではないかと思います。ぜひお家でも育ててみてください。

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
あさがおがずいぶん生長してきて,窮屈そうだったので,間引きをしました。子どもたちは「お引越しだ」と嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 音楽鑑賞教室5年 (放)まなび
2/1 収穫祭3年 LR3-2 フッ化物洗口 お別れ部活(サッカー・伝承)
2/4 クラブ なかまタイムリハ 部活 (放)まなび
2/5 児童朝会 学校保健研修会 工場見学3年 PTA運営委員会 古紙回収
2/6 たてわり掃除 エコライフチャレンジ4年 部活陸上 (放)まなび

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp