京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up17
昨日:24
総数:280336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 音楽「2学期をふりかえって」

画像1
教科書に出てきた曲や,けんばんハーモニカで習った曲をふり返りました。「なつかし〜♪」「動きもつけたよね!」など楽しく歌ったり,演奏したりしました。

1年・6年 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
1年と6年合同でクリスマス会をしました。まず,6年生がリーダーになり,「猛獣狩りにいこうよ!」のクリスマスバージョン「クリスマス会へいこうよ!」をしました。リーダーがクリスマスにちなんだ言葉を言い,言葉の文字数と同じ人数が集まるゲームです。初めはお互い少し恥ずかしそうでしたが,だんだん学年関係なくいろいろなグループができていました。1年生が負けてリーダーになった時は,6年生がサポートに入ってくれる優しい姿も見られました。そして,大きな円になって「We wish you a Merry Christmas」を楽しく歌いました。最後は,感想を交流し,1年生からお礼に「まつぼっくりツリー」をプレゼントしました。これからも,仲良くしてほしいと思います!!

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
算数科の授業の様子です。
自分の意見や考えをしっかりと発表しています。

3年生 音楽科の学習

2学期,最後の音楽科の授業がありました。
今まで学習してきたことを思い出しながら歌ったり,リコーダーを演奏したりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。

6年生 理科の授業

今日は,校長先生の理科の授業でした。岩石の特徴を顕微鏡で見つけ,分類していました。時間を忘れての理科の授業でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
年賀状の書き方について学習しました。
丁寧に書いています。

3年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
集中して学習に取り組んでいます。

3年生 道徳科の学習

画像1
一人一人が熱心に学習に取り組んでいます。
画像2

3年生 道徳科の学習

今日,2学期最後の道徳科の学習がありました。
これからも友だちと仲よくしていくためにはどうしたらいいか考えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 クラブ活動 中間マラソン クラブ活動6限 3年クラブ見学 フッ化物洗口
2/1 研究発表 朱雀中地生連 学力テスト実施期間(〜14日)
2/4 ALT 豆つまみ6年 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン) ペロリ賞週間(〜8日) 給食週間(〜15日)
2/5 朝会 豆つまみ5年 中間マラソン 5年社会見学(京都新聞)
2/6 中間マラソン 半日入学 入学説明会

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp