![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:53 総数:528932 |
★6年!総合・自分の生き方を考えよう!(2019.01.30)![]() ![]() 6年・総合的な学習の時間 自分の生き方を考えよう! 今日は,自分の興味ある仕事・職業のジャンルをしぼっていきました。 そして,興味,関心のある仕事・職業を具体的に,5つにしぼりました。 さらに,その具体的な仕事・職業からイメージマップを作りました。 どの子も真剣に仕事・職業に向き合っていました! 昨日,ALTの先生と短時間日米文化交流会をひらいた時に尋ねてみました。 ★アメリカの子どもたちは,どんな職業につきたいと思うのでしょうか? ★これが,日本の子どもたちへのアンケート結果です。 ◇ん〜。あぁ!プレイヤーになりたいと思う子は,日本と同じかな? ◇フットボール,バスケットボール,サッカー,ベースボールの順かな〜。 ★なるほどね〜。ほかには,どうですか? ◇消防士とか警察官。 ◇あ!兵士もあるかな? ★え? 兵士?! ◇宇宙飛行士もあるかな? ★女の子は,どうですか? ◇ダンサーとか,アクターとかかな? ★なるほどね〜 ★ボクは,野球選手になりたかったんですよ。 ★先生は? ◇ボクは,○△◇□▽です。 日米の相違点もわかり,とても有意義な時間でした。 ★放射冷却の朝!Morning of radiation cooling(2019.01.30)![]() 今朝は,いちだんと,寒くて,冷たい朝でしたね! 放射冷却の朝! 放射冷却っていったいどういうこと??? どんな現象なのか,お風呂を使った説明があったので,引用しながら説明してみます。 まず,熱は,温かい所から冷たい所に移っていきます。 お風呂に入った場面を思い浮かべてください。 お風呂に最初に入った時は,温かい。 お風呂を上がりに,何もせずにしておくと,時間がたつと,熱が逃げてしまい,お湯の温度が冷めてしまいます。 しかし,お風呂上がりに,ふたをしておくと,お湯の温度は何もしない時よりも温かい。 それと同じようなことが,宇宙と地球で起こっているのです。 昼間は太陽の光(熱)があたっているので地球が暖められています。 太陽は,なんと,1億4千9百万キロのかなたから地球を暖めてくれています。 そして,その熱をもった地面が気温を決めています。 夜になると太陽の光はなくなってしまい,温めてくれるものがなくなります。 風が弱く大気中の水蒸気が少なく,よく晴れた夜は雲のように熱が宇宙へ逃げるのをさえぎってくれるものがありません。 この雲が,お風呂のふたの役割になります。 雲がないと,地球の表面(地面)からより冷たい宇宙へと熱が逃げていってしまうわけです。 この大気中の水蒸気が少なく,よく晴れた夜というのが日本の冬の天気に多いので,放射冷却現象が起こりやすく朝方に冷え込むことが多くなるというわけです。 いかがですか? 放射冷却について理解がすすめばうれしいです! こんな話をぜひ子どもたちにもしたいものです。 ★1月30日・教室PC・トップページ!(2019.01.30)![]() 1月30日 3分間電話の日 1970(昭和45)年のこの日,公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になった。 10円玉をいっぱい手にして,公衆電話でへ! 順番待ちをしている次の人の顔色,落ちる10円玉の音を気にしながら電話していました。 なんと,なつかしいあの日! ある調査によると,公衆電話の台数は, 1984年→934903台 2016年→161375台 携帯,スマホの普及により,激減! しかし,今でも災害時には公衆電話が活用されていますよね。 今,自分の身近のどこに公衆電話があるのかを知っておく必要もあるのでしょうね。 今朝も,寒くて,冷たい朝です! しっかりインフルエンザ予防して元気にすごしましょう! ★6年!卒業までのカウントダウン!(2019.01.29)![]() 6年生の教室の掲示板です! おっ! 卒業までのカウントダウン! 残された1日,1日に,ひとりひとりがメッセージを書きこんでいました! 卒業までの,1日,1日が,かけがえのないとっても大切な時間! なかよく! 楽しく! かしこく! すごしましょう! ★6年!総合・自分の生き方を考えよう!(2019.01.29)![]() 6年生の総合的学習 今日は,仕事・職業について考えました! 日本には,約550の職業があるそうです。 自分の生き方を考えるにあたり,どんな職業が世の中にあるのかを知ることはとても大切なことだと考えます。 小学生が将来なりたい職業ランキングトップ10!という調査がいろんなところで実施されています。 ある調査によると, ◆小学生男子 第1位→サッカー選手 第2位→野球選手 第3位→医師 第4位→ゲーム制作関連 第5位→建築士 第6位→ユーチューバー 第7位→バスケットボール選手 第8位→大工 第9位→警察官 第10位→科学者 ◆小学生女子 第1位→看護婦 第2位→パテシエール 第3位→医師 第4位→保育士 第5位→ファッション関連 第6位→獣医 第7位→薬剤師 第8位→美容師 第9位→教師 なるほど〜ユーチューバーがランクインするなんて,時代ですね。 ★図書室が君をよんでいる!(2019.01.29)![]() 図書支援さんが季節ごとに子どもたちに読んでほしい本を紹介しています! 図書室に入るとすぐに手にとれます! 図書室が君をよんでいます! ★子どもたちは,おみくじが大好き!(2019.01.29)![]() 職員室前の学びランドに設置した おみくじ 子どもたちは大好きです! 年明けには, 大吉・中吉・小吉・大凶 の一般的なおみくじを設置していましたが, 節分おみくじに,リニューアル! いつものようにおみくじをひいた子どたちは,大喜び! なにこれ?! 鬼がでた〜っ! え〜っ! 桃太郎がでるやん! 楽しいことで,子どもたちはつながっていきます! ★1月29日・教室PC・トップページ!(2019.01.29)![]() 1月29日 昭和基地開設記念日 1957(昭和32)年のこの日,日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功! 昭和基地を開設した! インフルエンザが猛威をふるっています! 手洗い! エチケットマスク! 抵抗力が落ちない生活! みんなで予防しましょう! ★6年!青い鳥号!仕事・職業の本大集合!(2019.01.28)![]() おい鳥号がやってきました! 6年生のために,仕事・職業の本を満載して! ずらりと並んだ仕事・職業の本,興味ある本を手に,とても熱心に読んでいました! ★もりの集会!たてわり活動会議!(2019.01.28)![]() もりの集会,最後は,たてわり活動会議です! たてわり遊びで何をするかをグループで話し合いました! 1〜6年生が輪になってなかよく話し合う姿はとっても美しい姿でした! |
|