2月の教育相談 未就園児クラスのご案内
2月のたまご組・ひよこ組の予定です。遊びに来てくださいね!
【未就園つぼみ組】 2019-01-23 12:44 up!
みて!
4歳児もも組の保育室へ行くと,子どもたちがそれぞれに夢中になって作って遊んでいました。自分たちで思い思いにドレスや髪飾りなど,これが作りたいという思いをもち遊びに必要な物を作って楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2019-01-22 15:11 up!
園内展をしています
17日・18日と園内展をしています。子どもたちは,クラスの友達と見学に行きました。自分の作品や友達の作品を見つけては「みてみて!」と知らせ喜んでいました。4歳児もも組の子どもたちは,5歳児あお組のお兄さん・お姉さんの作品もじっくり見ながら友達と楽しそうに話していました。
今日は,お世話になっている地域の方々も園内展に来てくださいました。ありがとうございます。明日も園内展をしていますので是非,お越しください。お待ちしております。
【幼稚園の様子】 2019-01-17 17:11 up!
消防出初式に参加しました。
1月13日は,京都市消防出初式に5歳児年長児親子が参加しました。パレードでは,子どもたちは法被を着て,消防署からいただいた風車をもち,元気に歩きました。パレード終了後には,消防団の方の消火訓練や消防部隊の警防訓練など迫力ある訓練の様子を間近で見学させていただきました。
貴重な体験をありがとうございました。
下京消防署の方にもお世話になりました。ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2019-01-15 12:19 up!
翌日!
もちつきの翌日,4歳児もも組の保育室へいくと,子どもたちがもちつきごっこを楽しんでいました。二人のいきもぴったりでした。
【幼稚園の様子】 2019-01-15 11:56 up!
おもちつきをしました
1月10日もちつきをしました。登園してきた子どもが,「おもちのにおいがするな」と,もち米を蒸すにおいを感じていました。
「よいしょ〜」と一人ずつ杵をもち,おもちをついたり,ついたもちを丸めたりしました。
そして,みんなで一緒につきたてのおもちでつくったお雑煮をいただきました。子どもたちは「おいしい!」「おかわり」と喜んで食べていました。お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2019-01-15 11:44 up!
3学期が始まりました
久しぶりに友達に会えて嬉しそうな子どもたち。今日から3学期が始まりました。始業式では「あけましておめでとうございます」とみんなで新年のご挨拶をしました。そして,園長先生からお年玉のコマをいただきました。それぞれのお部屋へ帰ってさっそくコマで遊んだり,羽根つきなどのお正月遊びを楽しみました。
3学期もたくさん遊んで,元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
本年も,どうぞよろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2019-01-07 16:53 up!