京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:26
総数:535106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1月21日・教室PC・トップページ!(2019.01.21)

画像1
画像2
★1月21日・教室PC・トップページ!(2019.01.21)

1月18日 スーパームーン

●2019年の満月時の地球と月の距離●

○1月21日…約357,700km
○2月20日…約356,800km

(平均距離約384400km)

 日本で2019年のスーパームーンというと,
 2月20日の月!
 1年で最も大きい満月を指します。

 しかし,1月と2月の満月と比べると,地球と月との距離がそれほど変わらず,いつもの満月よりも大きく明るく見えるため,NASAのサイトでは1月の満月もスーパームーンとして紹介されているそうです。

 満月の瞬間は,日本時間1月21日(月)の14時16分。
 日本では1月21日の夕方に昇ってくる月がスーパームーンということになります。

 スーパームーンの満月は,1年で最も小さい満月に比べて,

約14%大きく!
最大で約30%ほど明るい!

そうです。

 ぜひ,お月見をしましょう!

 さらに・・・

 アメリカ大陸やヨーロッパの一部では,スーパームーンが真っ赤に染まる皆既月食が起こるのだそうです。
 スーパーブラッドムーン(Super Blood Moon)
 
 ということで,今日の音読は,

 月を見て詠まれた短歌!

★芹乃栄(せりすなわちさかう)(2019.01.21)

画像1
画像2
★芹乃栄(せりすなわちさかう)(2019.01.21)

二十四節季
大寒(しょうかん)
1月20日〜1月3日頃
冷え込み厳しく,最も寒い頃。
大寒は二十四節気の最後の節気。
ここを乗り切れば春ももうすぐ!

七十二候
款冬華(ふきのはなさく)
雪の下から蕗の薹(ふきのとう)が顔を出す頃。
香りが強くほろ苦い蕗の薹は,早春の味。

★インフルエンザが各地で猛威をふるっているようです!
 みんなでしっかり予防しましょう!!

1/18 自由参観日

画像1
画像2
画像3
今日は年に1度,1日中子どもたちの様子を見放題の
「自由参観日」でした。

1時間目には体育館で「全校人権集会」が行われました。
作文を発表する態度も,発表を聞く態度もとても立派でした。

5年生・6年生は警察や企業から講師に来ていただき,しっかり学びました。

参観にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

★1年!図工・ごちそうパーティーをはじめよう!(2019.01.18)

画像1
★1年!図工・ごちそうパーティーをはじめよう!(2019.01.18)

 自由参観,最後の授業は,
 図工・ごちそうパーティーをはじめよう!

 粘土を使って,おいしそうなごちそうを作る学習です。

 子どもたちは,粘土遊びが大好きです!

 どの子も,とってもおいしそうなごちそうを作っていました!

非行防止教室〜心のブレーキをかけよう〜

画像1画像2
警察OBの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。

子どもにとって身近なことを取り上げ,何がダメなのか,その行動を起こしたらどうなるのか,お話を聞きました。

普段接することのない,警察の方とのお話に子どもたちは興味津々。

自分の行動をふり返るきっかけにもなりました。

人権集会!

画像1画像2
18日は自由参観!

1時間目は「人権集会」でした。

どの学年もステキな発表で,それをきいているみんなの姿も素晴らしかったです。

意見交流のときは,自分の意見を伝えている子も多く,学びを深められました。

★1年生・自由参観!(2019.01.18)

画像1
★1年生・自由参観!(2019.01.18)

 今日は,自由参観!

 子どもたちががんばって勉強する姿をしっかり見ていただきました!

 教室のステキな掲示物もしっかり見ていただきました!

 お子さんのよい所をみつけていただけましたか?
 クラスのよい所をみつけていただけましたか?

 必ず,見つけたよい所をお子さんにしっかり伝えてください!

 お忙しい中,ありがとうございました!

★1年!全校人権集会・作文発表!(2019.01.18)

画像1
★1年!全校人権集会・作文発表!(2019.01.18)

 1年生にとって,はじめての人権集会。

 それぞれのクラスの代表がひとりひとり
 人権作文を全校児童にむかって,しっかり発表をしました!

★1月18日,今日は自由参観日! (2019.01.18)

画像1
★1月18日,今日は自由参観日! (2019.01.18)

 今日,1月18日は,
 1校時,全校人権集会。
 そして,終日,自由参観日となっています。

 どうぞ,都合のよい時間にお気軽に参観におこしください!

 参観日は,子どもとつながるチャンスです!
 お子さんのよい所をみつけてください!
 クラスのよい所をみつけてください!
 そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

 多くの方の参加をお待ちしています!

★1月18日・教室PC・トップページ!(2019.01.18)

画像1
★1月18日・教室PC・トップページ!(2019.01.18)

1月18日 都バスの日

 1924(大正13)年の東京市営の乗合バス2系統(巣鴨−東京駅,中渋谷−東京駅)が営業開始したことを記念して,東京都交通局が制定。
 京都とは無縁の日!

 ではでは,
 京都市によるバス事業日といえば!
 1928年5月10日!
 出町柳 →  植物園間の2.5kmの運行を開始したのが始まりだそうです!

 今朝の音読

 ありがとう

 阪神淡路大震災で遺児となった小学校5年生の男の子の詩だそうです。
 ぜひ,ご一読を!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/4 クラブ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp