京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up94
昨日:128
総数:868983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

1年 食の指導「おはしの使い方」

画像1
画像2
画像3
いつも使っているお箸。もっと上手に使えるように,スポンジや大豆を使って練習をしました。給食の時間は,お箸の使い方を意識して,食べることができたように思います。

1年 ころがしドッジボール

画像1
画像2
 体育のころがしドッジボールでは,攻める(ボールを転がしてあてる)側と,守る(避けたり受け取ったりする)側に分かれて試合を行いました。速くて正確にボールを転がすことや,ボールや相手をよく見て上手に避けることなど,どんな工夫が出来るかを考えながら取り組んでいます。

1年 算数「かさくらべ」

画像1
算数の学習で,どちらの容器の方が水が多く入るかを調べました。一方の容器に水を入れて,もう一方の容器に移し替えると,水があふれてきました。水のかさは,実際に水を移し替えたり,同じ入れ物に移し替えたりすると,比べることが出来ると分かりました。

3年 グルメシティ見学 パート2

画像1
画像2
他にも,普段見られない倉庫などのバックヤードも見させてもらい,とても勉強になりました。質問にもていねいに答えていただきました。
今回の勉強で分かったことを,これからの学習でまとめていきます。

3年 グルメシティ見学 パート1

画像1
画像2
画像3
社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの学習を進めてきました。今回は,校区にあるスーパーマーケット「グルメシティ」に見学に行かせてもらいました。
スーパーの中を見ながら,お客さんが買い物しやすい工夫やお客さんに喜んでもらうための取組などのお話を聞かせてもらいました。

3年 つたえよう楽しい学校生活

国語「つたえよう楽しい学校生活」の学習で,グループごとに考えた発表内容を,他のグループと交流しました。相手と目的に合わせて,もっとよい発表ができるよう,アドバイスをし合いました。
画像1画像2

1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
初めてのボールを使った体育が始まりました。まっすぐに,ボールを転がす練習を,ゲームを通して学んでいきます。

1年 算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
オルガンや給食台,テレビや本箱,傘立て・・など,動かせない大きなものを入り口から出せるかどうかを,紙テープを使って調べました。また,先生の机と給食台はどちらが長いか・・なども調べました。動かせない大きなものも,動かさずに調べることができる!ということがわかりました。

6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その2

画像1
画像2
画像3
他にも,アフレコ(声優さん)の体験ができました。自分たちの声が流れるアニメを見て,とてもうれしそうでした。
しゃぼん玉の中に入ることができる装置もありました。
今日は,おうちの方にも参加していただける社会見学だったので,とってもにぎやかで楽しい一日になりました。保護者の皆様,本当にありがとうございました。

週末ゆっくり休んで,また火曜日に元気に来てくださいね。

6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その1

画像1
画像2
画像3
大阪市にある「キッズプラザ大阪」へ社会見学に行きました。
電車を乗り継ぎ,移動で少し疲れた子どもたちでしたが,エントランスの不思議な装置にびっくり!疲れも吹き飛びました。
館内では,いろいろな楽器に触れたり,ニュースキャスターの体験をしたり,楽しい活動がいっぱいでみんな大興奮でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp