5年生 花背山の家 1日目 その6 【夕食】
そり遊びで冷えた体をお風呂で温めた後は,夕食をいただきました。野菜いためや串カツ,ハンバーグなど,「美味しそう!」と言いながら笑顔で食べていました。
オレンジゼリーに喜んでいる児童も多く見られました。たくさんの児童がおかわりをして「美味しかった。」と言っていました。
【学校の様子】 2019-01-28 20:39 up!
5年生 花背山の家 1日目 その5 【そり遊び】
待ちに待ったそり遊びです。真っ白でふわふわの雪を見て,みんな感動していました。回数を重ねるごとにコツを掴んだのか,長い距離を滑れるようになりました。
子どもたちからは「まっすぐ滑れない」「速い」などの楽しそうな声が聞かれました。一緒に滑る友達と距離を競いながら,そりすべりを楽しんでいました。
【学校の様子】 2019-01-28 14:47 up!
5年生 花背山の家 1日目 その4 【お昼ご飯】
花背山の家で,みんなで楽しくお昼ごはんです。鶏てり丼と塩ラーメンから選んで食べました。おいしくいただきました。
【学校の様子】 2019-01-28 14:31 up!
5年生 花背山の家 1日目 その3 【入所式】
花背山の家に到着しました。早速入所式を行いました。いよいよ花背山の家での本格的な活動がはじまります。
【学校の様子】 2019-01-28 14:28 up!
5年生 花背山の家 1日目 その2 【バスからの景色】
バスからの景色です。雪が積もっています。チェーンを巻いての移動でしたので予定より少し遅い到着となります。
【学校の様子】 2019-01-28 11:43 up!
5年生 花背山の家 1日目 その1 【出発式】
1月28日(月),5年生が京都市野外活動施設「花背山の家」に向けて元気に出発しました。予定通り,グランドで出発式を行いました。子どもたちは,期待と不安の入り混じった表情をしていましたが,5年生の笑顔とパワーで素敵な3日間にしてほしいと思います。
安全と健康に気を付け,充実した3日間にしてほしいと思います。
朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りいただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-01-28 10:49 up!
土曜学習「エンジョイ イングリッシュ」
1月26日(土)に土曜学習「エンジョイ・イングリッシュ」がありました。歌を歌いながら手をたたいたり,足踏みをしたりといった動作を交えて活動し,動物クイズをしたり,お気に入りの動物園を作ったり,とても楽しそうに活動をしていました。
最後に読んでもらった絵本は,どんな動物が出てくるのかわくわくして聞いていました。
【学校の様子】 2019-01-28 09:47 up!
土曜学習「サッカーを楽しもう」
19日(土)に,土曜学習「サッカーを楽しもう」を実施しました。
パスやドリブル,リフティングなどの基本的な練習から,パスを受けて相手をかわすシュートなど,時間をかけてたくさんボールに触れることができました。
最後の試合では,練習したことを意識しながら,どの子どもたちも一生懸命ボールを追いかけていました。
寒い時期ですが,元気いっぱい体を動かす楽しさを味わうことができました。
【学校の様子】 2019-01-19 15:14 up!
スマイル21プラン委員会 評価部会研修会
1月18日(金)「スマイル21プラン委員会」評価部会研修会を行いました。スマイル評価委員のメンバーであり,兵庫教育大学大学院で教鞭をとっておられる奥村好美先生から「学校・家庭・地域・協力による学校評価」についてのお話をしていただきました。
学校評価の目的や定義などについてあらためて学んだり,参加者で高倉小学校のSWOT分析をしたりしました。
常に評価をし,よりよい方向を模索していく高倉小学校,地域と教職員,皆が未来につながる子どもを大切にしている高倉小学校,あらためて本校のよさを実感することができました。
【スマイル21プラン委員会】 2019-01-18 21:28 up!
避難訓練をしました
平成7年1月17日午前5時46分に阪神・淡路大震災が発生し,私たちの大切なものを数多く奪っていきました。その時の教訓を生かし,1月18日(金)に避難訓練をしました。
今回の訓練は,子どもたちには告知せず行いました。子どもたちは素早く机の下に避難し,落ち着いて行動できていました。
いざというときの備えや大地震が起きたときにどこに避難するかなどを,ご家族でも話し合ってほしいと思います。
【学校の様子】 2019-01-18 21:27 up!