2年 音楽
音楽で「ずいずいずっころばし」をみんなでやりました。わらべうたのあそびです。昔なつかしの歌に合わせてとても楽しくみんなで遊びました。ほのぼのとするひとときです。
【2年】 2019-01-28 18:12 up!
2年 もちもち読書週間
もちもち読書週間が始まりました!図書委員会の6年生がやってきて,読み聞かせをしてくれました。この機会にたくさんの本と触れ合ってほしいと思います。
【2年】 2019-01-28 18:11 up!
【1年生】とびばこあそび
1年生の体育の学習では,とびばこあそびをしています。
とびばこを元気よく,ふみこしたりまたぎこしたりしています。
はじめはこわくてなかなか挑戦できない子も,友だちにやさしく声を掛けてもらい,難しい技にも挑戦しようとする姿も見られました。
【1年】 2019-01-28 18:11 up!
食の学習
大杉先生とおはしの学習をしました。2年生は「おはしの達人」をめざしておはしで大豆をつかむことに挑戦しました。初めはうまくつかめなかった子たちも何度かやるうちに上手になってきました。
【2年】 2019-01-28 18:11 up!
2年 ランチルーム
2年生のランチルームでした。教室とは違う雰囲気です。みんなで協力して準備をしておいしく給食をいただきました。
【2年】 2019-01-28 18:10 up!
◆6年生 社会調べ開始!◆
社会では,「日本とつながりの深い国々」の学習で,
アメリカ合衆国,韓国,中国,サウジアラビアの中から
自分で1つを選んで新聞づくりをします。
教科書やノートを使った調べ学習が始まりました。
【6年】 2019-01-28 15:18 up!
◆6年生 式の意味を伝え合う◆
算数では文章題で立式した後に,意味を伝え合う活動を積極的に取り入れています。
隣の人にきちんと説明できるかで自分の理解度がわかります。
【6年】 2019-01-28 15:18 up!
◆6年生 あと36日◆
1月28日時点で,卒業まであと36日。
この日は,衣類乾燥機の日でした。
【6年】 2019-01-28 15:18 up!
4年 国語科 テーマ読書
来週から,「もちもち読書週間」が始まります。今日はそれに備えて,自分のテーマを考えました。図書室でああでもない,こうでもないと悩みながら,皆自分なりのテーマを設定しました。たくさんの本と出会いましょうね。
【4年】 2019-01-25 18:09 up!
【1年生】ためしてみよう クレヨン・パス part2
【1年】 2019-01-25 18:09 up!