京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:57
総数:246904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

折って 立てたら 楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
画用紙を折って,作りたい物の絵を描いて切って,立てました。立つと「立った!」「できた。」ととてもうれしそうでした。かわいい作品ができあがりました。

大原野のス・テ・キ

画像1
画像2
 大原野の「ステキ」をみんなに発表しました。知らないことばかりで,「130年前からあったん!」「お米も売っているの知らなかったわ!」など,つぶやきが多くありました。大原野の地域をもっと好きになることができました。

「大すき いっぱい わたしのまち」発表会!

生活科の学習で探検して調べたことを発表しました。インタビューしたことを中心に,大事なことを画用紙に書いて,グループごとにわかりやすく発表することができました。
画像1
画像2

2年運動会に向けて!

運動会まであと少し,学年での練習もリハーサルを残すのみとなりました。カラフルなポンポンを使って練習しました。一人一人の演技も上手になってきています。本番に向けて最後まで気を抜かずに頑張りたいと思います。あとは,運動会当日が晴れてくれることを祈っています。
画像1
画像2

くじらぐも

画像1
画像2
画像3
国語科で「くじらぐも」の学習をしています。この日は,くじらぐもにのって話した言葉を考えました。子ども達からいろいろな意見が出てきました。その後,ワークシートに書くと,一生懸命書いていました。

じょうずに説明できるよ

画像1
算数科の学習で,絵を見て,8+4=12になるお話を考えました。考えたお話を,みんなに説明しました。じょうずに話せるようになり,成長を感じました。

運動場でおどったよ

画像1
画像2
運動会の練習に励んでいます。この日は,運動場でおどりました。おみこしリレーの時に「ドラえもん」の曲でおどって入場します。かわいくおどるようがんばっていました。

全校ダンスの練習

画像1
画像2
 6年生が運動会の全校ダンスを教えに来てくれました。楽しく,元気に練習できました。6年生,忙しい中ありがとう!本番はこの練習をいかして,全力で踊ります!

準備しています。

画像1
画像2
 生活科の発表会に向けて,準備をすすめています。グループに分かれて,見たこと,聞いたことをまとめていきました。発表会が楽しみです。

掃除の仕方。

画像1
画像2
 隅々まできれいにしています。物があるところはどけて,どけられないところは下にごみがたまっていないかしっかり点検!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 給食週間(〜2/1) 給食集会 5年音楽鑑賞教室
1/29 給食室見学(低学年)  交流給食
1/30 6年認知症サポーター養成講座 5年エコライフチャレンジ振り返り学習会 豆つまみ大会(た・1・2年)
1/31 豆つまみ大会(3〜6年)
2/1 5年社会見学

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp