京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up20
昨日:48
総数:248583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

野外炊事

画像1
野外炊事 ハヤシライスをつくっています。

野外炊事

 いよいよ野外炊事です。少し雨がふってきました。
おいしいハヤシライスをつくります。
画像1

もうすぐ完成!

竹箸をがんばって作っています。
もうすぐ完成です!
画像1
画像2

竹ばしをつくっています。

画像1
 4日間使うお箸をつくっています。
 四角い竹棒がだんだんお箸になってきました。
画像2

竹ばし作り

画像1
今から竹ばしを作ります。

これから昼食です。

お昼ご飯です。
事前に「バランスの良い食事」について学習していただけあって,
みんな野菜をしっかりとっています。
昼からの活動に備えます。
画像1
画像2

花背山の家に到着しました!

花背山の家に到着しました。
早速,入所式を行いました。
いよいよ,自然体験学習の始まりです。
みんな元気に校歌を歌い,所員の方に誉めてもらいました。
画像1

第24回 フェスタ大原野 2

昨日の「第24回 フェスタ大原野」での,こもれびコンサートの様子です。
和太鼓部は,迫力のある演奏を,ミュージック部は,楽しい演奏をしました。
会場の皆さんからは,温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

長期宿泊自然体験学習 花背山の家

 いよいよ長期宿泊自然体験学習です。天気にも恵まれ,元気に出発しました。
 3泊4日の活動で,花背の自然の美しさや素晴らしさにふれること,仲間とともに力を合わせ,協力することの大切さを学ぶことができるようがんばってきます。
 行ってきます!
画像1
画像2
画像3

第24回 フェスタ大原野

 11日(日),フェスタ大原野実行委員会,大原野中学校区地域生徒指導連絡協議会,大原野・竹の里自治連合会及び各種団体の皆様にお世話になり,大原野中学校で「第24回 フェスタ大原野」が盛大に行われました。

 大原野小学校2年生が作ったかかしが,会場の入り口で来場者を出迎え,交通安全を呼び掛けていました。
 2,4,6年生が,7月の森林公園自然観察会で制作したクラフトや,書道部の作品も展示されました。
 和太鼓部やミュージック部は,「こもれびコンサート」出演し,これまでの練習の成果を発揮しました。

 「広げよう地域の輪 深めよう心と心のふれあいを」のスローガンの通り,多くの方々とふれあい,楽しく心温まる一日を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 給食週間(〜2/1) 給食集会 5年音楽鑑賞教室
1/29 給食室見学(低学年)  交流給食
1/30 6年認知症サポーター養成講座 5年エコライフチャレンジ振り返り学習会 豆つまみ大会(た・1・2年)
1/31 豆つまみ大会(3〜6年)
2/1 5年社会見学

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp