京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:24
総数:520931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

ランチルーム

画像1
画像2
ランチルームでの給食です。ごはんにかけるカレーあんかけ,そして具だくさん手作り春巻きが大人気でした。

ランチルーム

画像1
画像2
ランチルームでの給食です。ごはんにかけるカレーあんかけ,そして具だくさん手作り春巻きが大人気でした。

ランチルーム

画像1
画像2
ランチルームでの給食です。ごはんにかけるカレーあんかけ,そして具だくさん手作り春巻きが大人気でした。

視力検査

画像1
画像2
2年生は視力検査でした。視力検査では,Cのあいているところを「右・左・上・下」でしっかりと言葉で伝えている児童も多かったです。

3年 音楽 リズムづくり その2

画像1
画像2
その2

3年 音楽 リズムづくり

画像1
画像2
3・3・7拍子のもとのリズムを元に,四分音符と八分音符を使ってリズムづくりをしました。とても楽しそうにリズムを考えていたのですが,いざつくったリズムを手拍子しようと思うと,想像以上に難しく,友だちと一生懸命練習していました。

3年 理科「太陽のうごきをかんさつしよう」

画像1
画像2
グループごとに協力して太陽の動きを観察しました。

3年 国語「食べ物のひみつを教えます」

画像1
画像2
画像3
堀本先生が,本での食べ物のひみつを調べる授業をしてくださいました。「食べ物のひみつを教えます」の授業で調べたことが生きてきます。みんなたくさんの食べ物のひみつの本を興味津々で食い入るように見ていました。

3年 図工「ハッピー小物入れ」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 図工「ハッピー小物入れ」その1

画像1
画像2
画像3
「ハッピー小物入れ」の学習では,どんな小物入れにするかアイデアスケッチをした後,ねん土に絵の具を混ぜて,色付きのねん土を作りました。次回そのねん土を使って小物入れを作るのを楽しみにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 スチューデントシティ5年
1/30 新1年生体験入学・入学説明会 (放)まなびなし
1/31 音楽鑑賞教室5年 (放)まなび
2/1 収穫祭3年 LR3-2 フッ化物洗口 お別れ部活(サッカー・伝承)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp