京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up58
昨日:23
総数:280400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 音楽科の学習

「絆」という曲を歌う練習を始めました。
みんな,歌うことが大好きです。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
今日から新しい曲の演奏の練習を始めました。
上手に演奏できるように頑張ります。

あいさつ運動

1月25日(金)あいさつ運動の日です。毎月6のつく6日と26日に実施していますが、今月26日は土曜日のため、今日25日に実施しました。あいさつ運動も朱六小に定着してきました。
画像1
画像2

きょうも走る!!!

1月25日(金)中間休みを利用した業間マラソンです。みんな一生懸命走っています。
みんなで走るとなぜか元気が出ます。走り終わったあとみんなしんどくても満足そうです。2月7日の校内持久走大会に向けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

2年 中間マラソン

画像1
 中間マラソンが始まりました。7分間一度も止まらずに走り切る様子がたくさん見られます。寒いけれど体をきたえていきましょう!

2年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
 100cmをこえる長さの学習をしています。「1mってどれくらいの長さかな?」1mだと思う長さで紙テープを切って友だちと比べました。一番1mに近かった長さはなんと99cmでした!

1年 音楽「おとをあわせてたのしもう」

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカの演奏が上手になってきました。今日は,立って「きらきらぼし」を演奏することに挑戦しました。指使いに気をつけながら,きれいに吹くことができました。
 そのあと,「やまびこごっこ」を子どもと山に分かれ,声の大きさを考えながら歌いました。最後に1年1組バージョンの歌詞を考え,楽しく歌うことができました。

1年 図工「はこかざるんるん」

画像1
画像2
 箱や紙袋を楽しく飾る学習をしています。ビーズやボタン,折り紙やモールなどを使って工夫しながら作っています。「出来たら何をいれようかな〜。」と言いながら楽しそうに活動する子どもたち。完成するのが待ち遠しいです。

3年生 朝の会

画像1
画像2
画像3
日直さんが一度やってみたいことをテーマにスピーチをしています。
また,質問されたことにもしっかりと答えています。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
電気を通すもの,通さないものを調べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 ALT SC 中間マラソン 部活動(陸上総合・バトン)
1/29 5年音楽鑑賞教室 児童朝会 中間マラソン
1/30 3組作品つくり(朱三小) 部活動(卓球・音楽)
1/31 クラブ活動 中間マラソン クラブ活動6限 3年クラブ見学 フッ化物洗口
2/1 研究発表 朱雀中地生連 学力テスト実施期間(〜14日)

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp