![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:80 総数:430189 |
支部巡回展 【4年生】![]() 醍醐地域から集まった作品をじっくり静かに味わい,良いところをワークシートに書くことができました。 これからの自分の作品作りに活かしていけたらと思います。 真分数と仮分数 【4年生】![]() どの分数が真分数で,どの分数が仮分数なのか,分類する活動を楽しんでいました。 これからも,分数について理解を深めていけたらと思います。 魚の発表 【4年生】![]() ![]() ![]() それぞれの班で発表内容や形式に工夫を凝らして,分かりやすく伝えることができました。 うでの長さはどれくらい? 【4年生】![]() 班で協力し合って,2分の1m,3分の1m,4分の1mのテープを並べて調べました。 予想と比べて分数で表す長さに親しんで活動することができました。 たてわり掃除は なかよし掃除![]() ![]() ![]() いつもの掃除場所とちがって,たてわりグループごとに分担場所を掃除します。全ての学年の子どもたちが協力し,大きい学年の子たちが小さい学年の子たちに,上手に教えてくれました。たてわり掃除は,なかよし掃除ですね。 5年生 支部図工巡回展の鑑賞![]() ![]() 近くの学校のお友だちの作品の,良いところ,表現の細かいところ,技法など,たくさんの見どころを鑑賞しました。 5年 体育 持久走
体力の向上を目指して持久走をがんばっています。走る前と走った後の脈拍を測って,運動の強度を調べています。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語「ありの行列」![]() ![]() ![]() 人にしょうかいするためには,自分の感想と内容をまとめなければいけません。何度もページをめくりながら,しんけんに書いていました。 4年生総合学習「ぎょっと おどろく 魚博士になろう」![]() ![]() ![]() 「ぎょっと おどろく 魚博士になろう」の 発表がありました。 それぞれグループで,今迄の学習で興味のあったことについて 調べたり,学習のまとめをたくさんの保護者の方の前で 頑張って発表していました。 3年生 積み重ねを力に・・・![]() ![]() 今日は,「計算のきまり」のところです。( )を使った式の計算です。何度もやらなきゃ身に付かない。何度もやらなきゃ忘れてしまう・・・。だから,毎日がんばります。 保護者の皆様,参観ありがとうございました。 |
|