京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up100
昨日:71
総数:786858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

山の家 72

 最後に先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました。山の家に戻り,どこかホッとした表情をしています。お風呂まで,少し休憩です。
画像1
画像2
画像3

山の家 71

山の家に戻ってきました!
画像1
画像2
画像3

山の家 70

 午後1時すぎ,山の上のみんなからヤッホーポイントに着いたと無線で連絡がありました。
 山の家に残っていた3人の子どもたちと担任は大慌てで2階のテラスへ!
 そこには望遠鏡があり、覗くと下山途中のみんながずらーっと並んでこちらを見ている様子が小さく見えました。
 約100人からの呼びかけの声かこちらに届き、こちらからの「ヤッホー」の声も山の上のみんなに届き・・・あたたかく、そしてつよい絆を感じたひとときでした。画像は、少し不鮮明ですが、望遠鏡で見えた桂東のみんなです!
画像1
画像2

山の家 69

 山の家が眼下に見える「ヤッホーポイント」で,山の家に声が届くか実験しました。
 山の家で待っている友達の声もしっかり聞こえました。約3秒遅れて聞こえることも分かりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 68

みんながんばってます!
画像1
画像2

山の家 67

途中に大学の山小屋がありました。
画像1
画像2
画像3

山の家 66

雲取峠まで下りて、違う道で寺山峠を目指します。
画像1
画像2
画像3

山の家 65

 雲取山で昼食です。日差しがあるので寒さはましですが、北風はかなり冷たく感じます。
画像1
画像2
画像3

山の家 64

雲取山北峰に登頂しました❗
天気は晴れたり、曇ったりですが、遠くの山まで良く見えます。
武奈ヶ岳の上部は白く雪化粧しているのが分かりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 63

 寺山峠からの登山道は、しだいに視界が開けていきます。
 蓬莱山や武奈ヶ岳が見えだしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 5年生音楽鑑賞教室(14:00〜15:10)  移動図書館  放課後まなび教室
1/29 <木曜校時>  14:10下校(4-2以外)
1/30 フッ化もの洗口  読み聞かせ
1/31 13:30完全下校
2/1 <木曜校時の6校時まで>  学校保健の日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp