![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:40 総数:960546 |
5年 総合的な学習の時間
5年生は総合的な学習の時間に,米作りを行いました。
稲刈りや脱穀,精米を終え,1月に育てたもち米で五平餅を作っていただきます。 現在の活動は,2月と3月の発表会に向けて,どのようなことを詳しく調べるかを探っています。 3年生や4年生がお米や稲作に興味がもてるような発表にしたいと意気込んでいます。 写真は,コンピュータルームで調べ学習をしているところです。 ![]() ![]() ![]() ツリーをつくったよ![]() ![]() 折り紙でサンタさんをつくったり,ツリーに色をつけたりととっても楽しく活動できていました。クリスマスが待ち遠しい感じが伝わってきました!! 算数 ものと人のかず
算数科でものと人の数の学習をしています。「のりものけん」の数を人の数に置き換えたり,いすの数を人の数に置き換えたりする学習です。
置き換えることに気づいた際には子ども達もはっとしている姿が見られました。 イメージがしっかりできると理解もはやいようです!図にかくのがおすすめです。 ![]() ランチルームで![]() ![]() 楽しくおいしく給食を食べることができました。 彫り具合はどうかな?![]() ![]() 1年道徳 「どんぐりひろい」
「きょうりょくしよう」や,「はんぶんこしよう」と優しい言葉がワークシートに並びました。これからも,友だちの良いところを見つけられる人でいたいですね。
![]() ![]() ![]() 男女一緒に楽しく遊ぶ会!![]() ![]() おやつのとりかた!![]() ![]() こきりこに合わせて![]() ![]() 1年ともだちにきいてみよう
国語の発表会をしました。他己紹介です。
友だちが今一番好きなことをインタビューし,聞き取ったことをまとめてから,発表しました。友だちについての再発見があり,楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() |
|