![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528872 |
3年生 プロジェクト始まる!![]() ![]() ![]() 学校のため。みんなが楽しくなるために。 ん? 改めて考えてみると。。。。難しいね。 だれに。どんなふうになってほしいか?とテーマ設定してまずは話し合ってみました。 ツールを使って,考えを整理して。 より具体的に。より実践に向かうために。 話し合いから,もっといいアイデアが浮かんだよ!と笑顔の子ども達でした。 6年 葵に息づく伝統文化![]() ![]() ![]() 今日もグループに分かれてお点前の練習です。 袱紗捌きもだんだん様になってきました。 お茶会が開けるくらいにがんばってほしいです。 6年 葵に息づく伝統文化![]() ![]() 色とりどりの花を工夫していけています。 できあがった作品は毎回展示してあります。学校へ来られた際は 是非ご覧ください。 6年生 おあとがよろしいようで 〜葵に息づく伝統文化〜![]() 師匠から落語を教わることを通して,信念,情熱…などその奥にある伝統文化の真髄につながるいろいろなものを感じ取っています。 秋の深まりは読書!![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの方々にお世話になりました。 子ども達に寄り添いながらお話していただきました。 ぜひ,いろいろな本と出会うきっかけになれば。。 秋の深まりは「読書」ですね。 みなさんありがとうございました。〜おやこまつり6〜
葵学区の各種団体の皆様,
お餅つきに,たくさんのブースに。 たくさんの方とふれあうことができました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 体験してみたよ 〜おやこまつり5〜
囲碁にチャレンジ。
発電機自転車にチャレンジ。 お茶会も体験。茶道部の子ども達が活躍してくれました。 ![]() ![]() ![]() 作って 作って 〜おやこまつり4〜![]() ![]() ![]() すてきな作品が続々と。 遊んで 遊んで 〜おやこまつり3〜![]() ![]() ![]() ほかにも いっぱい遊んだね。 日頃の練習の成果がだせた! 〜おやこまつり2〜
部活動琴部の発表や,児童館のキッズソーランがステージで発表しました。
みなさんに見てもらうのは,緊張するけどうれしいですね。 発表を終えた子ども達のやり切った感あふれる表情がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|