京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:25
総数:309687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

花背山の家 朝食 3日目

今日もおいしく朝ごはんをいただく祥豊小5年生!「いただきます!」「ごちそうさまでした!」大きな声が食堂に響いています。
画像1
画像2

花背山の家 朝のつどい 3日目

おはようございます!さあ,雪が降っていようがみんなはやる気満々です!5分前どころか10分前行動ができるようになりました。ストレッチをして体をほぐします。
画像1
画像2

花背山の家 3日目

昨日の晩はミーティング終了後に外へ出て満天の星空をあおぎました。空気がすんでとてもきれいに星たちが輝いています。オリオン座が大きく美しく確認できました。そして,みんなが待っていた流れ星!!ふたご座流星群がピークをむかえているとのことで,流れ星が流れると思わず歓声が上がりました!そして,3日目の朝はすっかり雪景色の山の家です。
画像1画像2

花背山の家 グループミーティングその2

画像1
画像2
班でふりかえりの交流をしたあと,全体交流をしました。その後は「はがき作成」です。ここまでの山の家の思い出をはがきにしました。配達されるのをおまちください!

花背山の家 グループミーティング

2日目のふりかえりを行うグループミーティングは研修室で行います。それぞれのしおりにふりかえりを記入しているのですが,まるでテストをうけているかのように熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2

花背山の家 夕食2日目

登山で疲れた体をお風呂であたためたあと,夕食の時間となりました。班ごとに楽しくおしゃべりしながら,ごはんをいただきます!
画像1

花背山の家 ウッドキーホルダー作り

画像1
画像2
画像3
自分があらかじめ選んでいた動物のパーツをそろえて,ペンチややすりを使って作成します。見本はありますが,どんな表情にしようか考えながら楽しんで活動しました。いいおみやげができました。

花背山の家 2日目午後の活動

午後に予定していた「冒険の森」は「ウッドキーホルダー作り」に変更しました。どんな個性的な作品ができあがるか楽しみです。山の家の先生から作り方を教えていただいています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 昼食からあげ弁当

登山のあとのお弁当は最高でした!ボリュームたっぷりのからあげ弁当をほぼ食べ残しなしでいただきました!
画像1
画像2

花背山の家 滝谷山登山その7

画像1
画像2
坂道で転んでしまわないように,足元から目が離せません。木をつかんだり,横歩きになったりしながら山の家をめざしました。みんなのペースをみながらゆっくりくだっていきます。天候はすっかり回復してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ
1/29 5年朝日新聞見学,4年車いすバスケット体験
1/30 6年京鹿の子絞り体験,ALT,フッ化物洗口
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/2 バレーボール支部交流会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp