3年 社会見学
実物を見ると,興味をもって見学することができました。
【3年生】 2019-01-18 11:44 up!
虹
社会の学習中に大きな虹が出ていたので,写真を撮っておきました。
でも教室の後ろの方に出ていたのに,どうして気付いたのかな・・・?
まぁみんなが喜びながら見ていたので,大目に見ましょう。
【4年生】 2019-01-18 11:43 up!
版画
版画の背景を裏からイロトリドリに彩りました。
白黒の版画が少し華やかになったと思います。
【4年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学
ブースにあった服を試着しました。
ここにも,たくさんの列ができました。
【3年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学
子どもたちって,パネルが大好きなんですね。
この日1番列ができたのが,このパネルでの撮影会でした。
【3年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学
リーダーを中心に,班で協力して見学しました。
見学も,6月頃に行った京都駅の見学と比べて,とても大成長しました。
【3年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学
顕微鏡で,生き物や砂の様子を見ました。
初めて顕微鏡を使う子もいたようで,とてもうれしそうでした。
【3年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学
琵琶湖博物館での社会見学の様子です。
子どもたちは,とても楽しそうに見学をしていました。
【3年生】 2019-01-18 11:43 up!
3年 社会見学にむけて
3年生では,琵琶湖博物館に社会見学に行ってきました。
昨日,社会見学にむけて,班ごとにどんなことを目標にして見学をしたいのかを話し合いました。
【3年生】 2019-01-18 11:42 up!
調べ方と整理のしかた
算数科で2つのことがらについて調べる場合の整理の仕方を考えています。この時間は,仲間に分けて表を作って答えを求める方法を学習しました。
問題文から表のどこに数字を書いて考えていくのか確認しながら進めていました。みんなの前で説明すると理解が深まります。
【4年生】 2019-01-18 11:42 up!