京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:23
総数:172618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

おもちゃフェスティバルをしよう

1月17日

2年生が生活科の学習で手作りおもちゃを作りました。

今日は,1年生を招待して一緒におもちゃで遊びました。

遊んだあとは,花壇で収穫したトウモロコシでポップコーンを作りました。

みんなで食べたポップコーン,おいしかったね!


画像1
画像2
画像3

朝の運動

1月17日

木曜は,ボール運動。

短い時間ですが,サッカーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習説明会

1月16日

参観の後は,花背山の家宿泊学習の説明会を行いました。

2月に,4,5年生が二泊三日で野外活動を行います。

雪があれば,そり遊びができます。楽しみですね。

保護者の皆様,持ち物の準備などお世話になります。

ご理解ご協力をよろしくお願いします。



画像1

1月参観日 その6

1月16日

6年生は,外国語活動です。

What do you want to be?

あなたのなりたい職業は,何でしょう?

英語で友だちにインタビューしました。
画像1
画像2

1月参観日 その5

1月16日

5年生は,理科室で「もののとけ方」の学習です。

1人1台の上皿てんびんで,使い方を学習しました。

50gの分銅は,結構重い・・・。
画像1
画像2

1月参観日 その4

1月16日

4年生は,国語「詩を書こう」の学習です。

自分で作った詩を発表したり,友だちの詩の感想を話したりすることができました。

画像1
画像2

1月参観日 その3

1月16日

3年生は,算数「表とグラフ」の学習で,

資料の整理の仕方を考えました。


画像1
画像2

1月参観日 その2

1月16日

2年生は,算数「三角形と四角形」の学習です。

直角の学習をしました。

身の回りには,たくさんの直角があるのですね。
画像1
画像2

1月参観日 その1

1月16日

今日は,参観日。

書初め展も開催しており,寒い中ですが多数の保護者の方が来校されました。

1年生は,音楽「たがいのこえをきいてうたおう」の学習です。

鍵盤ハーモニカの演奏では,ていねいに輪奏することができ,

参観に来られた保護者の方から拍手を頂きました。
画像1
画像2

冬の楽しみ その2

1月15日

玄関前のスイセンが,一輪咲きました。

プランターでは,パンジーが色とりどりの花を咲かせています。

寒さに負けない力強さが,うれしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp