京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:57
総数:438281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 算数 「円と正多角形」

画像1画像2
正六角形や正八角形の名前を知り,その性質を見つけていきました。
正六角形は
 ・正三角形が6つある。
 ・正三角形の一辺が半径になっている。
 ・正三角形を取り出し二つを合わせると平行四辺形が3つできた。
などいろいろと見つけて発表します。

明日はまた正六角形についてどんな勉強をするのでしょうか。
5時間目の研究発表会で学習をします。

どうぞ保護者の皆様も参観にいらしてくださいね。

5年 図工 色版画

画像1画像2画像3
絵具を版画版に塗ります。
和紙を置きしっかりとこすります。
そっとはがすと色がついています。
一色一色,色をつけていきます。
「思ったように色がつかないな。もう一回色をつけてみよう」
色をつけて刷って色をつけて刷っての繰り返しで少しずつ仕上がっていきます。
運動会でがんばっている自分が出来上がっていきます。

1年 音楽

画像1画像2
いつもは教室で音楽の学習をしていますが,3階の音楽室で学習しました。
いつもの教室とは違って,たくさんの楽器があります。
大きなピアノもあります。
合奏の学習をしました。

3年 算数「考えを広げよう,深めよう」

画像1画像2画像3
「60円のえんぴつを8本,20円のキャップを8こ買います。いくらになるでしょう。」
これまではばらばらに計算をしていましたが,まとめて計算する方法を見つけました。まとめると便利だなあ,他の問題でもこのまとめて考えることができるな。
この問題はまとめて計算しました。
最後の練習問題はタブレットに書き込みました。

6年 外国語活動

画像1画像2画像3
自分の夢を英語で発表します。
今日はその準備をしています。
自分の夢は・・英語で書くと・・

ひまわり学級 算数 体積

画像1画像2画像3
5年の体積の学習をしています。
立方体ってさいころのような形。
丸い玉とひごで立方体を作ります。辺と頂点の数を確認します。

3年 華道教室

画像1画像2
女性会の方に3年生が華道を教えていただきました。
同じ花ですが,子どもたちの個性が溢れています。
25日まで各教室や玄関などに飾っています。どうぞご覧ください。

1・2年生活科 昔遊び 5

画像1
画像2
画像3
紙風船とめんこのコーナーです。
めんこは初めて遊ぶ子どもがたくさんいました。
2年生がおにいさん・おねえさんになり1年生にやさしく教えてあげることができました。
お忙しい中女性会の皆様方ありがとうございました。

1・2年生活科 昔遊び 4

画像1
画像2
画像3
女性会の方にいただいたお手玉でさっそく遊びます。
だるま落としやこまのコーナーもありました。

1・2年生活科 昔遊び 3

画像1
画像2
画像3
竹とんぼのコーナーです。目にあたらないようにゴーグルをつけて楽しく遊びます。
輪投げコーナーやあやとりのコーナーもあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp