京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up61
昨日:111
総数:872115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

Let's 玉入れ

画像1
画像2
画像3
ペア学年種目の練習をしました。

運動会といえば玉入れ!ということで,2・4年生は力を合わせて玉入れをします。残念ながら今日は雨だったので,体育館でエア玉入れでしたが,運動会では,どの色もペア学年で協力してがんばってほしいです♪

わたしたちの体と運動

画像1
画像2
画像3
理科で,人のほねときん肉について学習しています。ほねときん肉はうでの中のどこにあるか調べた後,うではどこで曲げられるかどうか調べました。

自分たちの腕を触って曲げられるところにシールをペタペタ。腕だけでもたくさんの関節があることがわかりましたね。

汚れた靴下を…

画像1
画像2
画像3
汚れた靴下を手洗いで洗濯中…
なかなか汚れが落ちません…
きれいになったかなあ〜

運動会の準備が着々と…

高学年は自分たちの種目だけでなく,係活動でも活躍をしています。
全員運動会当日に向けて準備,練習をしています…

画像1

1年 運動会練習

画像1
画像2
おみこしリレーの練習をしました。

4人で力を合わせて,えっさ,ほいさ!
お互いに声をかけながら,落ちないように気を付けて運びます。

本番が,楽しみですね。

1年 ダンス

画像1
画像2
運動会の練習に取り組んでいます。
全身を使って,笑顔で踊ります。

最後はみんなで決めポーズ!

1年 漢字の学習

画像1画像2
漢字の学習が始まりました。
新しいことを知る「わくわく」と,
上手に書けるかどうかの「どきどき」でいっぱいの様子です。

一文字一文字,丁寧に取り組んでいます!


1年 運動会準備運動

画像1
運動会の準備運動を教えてもらいました。
6年生のお手本を見て,上手に真似をすることができました。

本番に向けて,休み時間にも教室で練習をしています!

9月のもこもこデー パート2

 読んでいただく本は,いつもステキなお話を選んでいただいているので子どもたちも嬉しくて知ってることを話します。「うわ!よく知ってるね!」と言ってもらったりもこもこさんとのつながりも楽しいです。来月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

9月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル おはなしの会 もこもこさんが読み聞かせに来てくださいました!
今月は,「あるいてます」「ラーメンこうばん」「つやつやなす」「ヤモップさん、ぴたっとかいけつ!」の4冊を読んでいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp