|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:45 総数:563125 | 
| 6年 美術教室 〜石ころアート〜
 23日(水)に,嵐山東自治連合会長である河原さんを講師としてお招きし,美術教室を行いました。事前に桂川の河川敷で拾ってき様々な形の石ころに,いろいろな色をつけていきます。できあがった作品を見ると,その子らしさが表れていて,とても素敵でした。             6年 科学センター学習
 21日(月)に,6年生が青少年科学センターに行きました。展示コーナーを見てまわったり,クラスごとに実験をしたりしました。             6年体育科「とび箱」〜その3〜            その1やその2で紹介した工夫された場で練習した技が,果たしてできるのかどうか・・・それを次の時間のこの場で試すのです。 6年体育科「とび箱」〜その2〜            6年体育科「とび箱」〜その1〜            タグラグビー全市交流会
 19日(土)に,岩倉東公園グラウンドで,タグラグビーの全市交流会がありました。本校からは6年生2チームが出場しました。相手の動きや見方の位置を確認して走ったりパスを出したりします。子どもたちは作戦を立て,声をかけながら,10分間コートの中を全力で走り回っていました。保護者からの熱い応援も力になりました。 たくさんのご声援,ありがとうございました。             中間持久走が始まりました!!            2月5日(火)<予備日:12日(火)>が持久走大会になります。 スケジュール等に関しては,以前配布した「中間持久走・持久走大会について」をご覧ください。「持久走大会ポイントチェックカード」の準備もよろしくお願いします。 4年 京都水族館出前授業(2)        4年 京都水族館出前授業(1)        4年 知的財産特別授業(2)
 お話を聞いた後,「ジュースとポップコーンが持ちやすく,応援しやすい入れ物を発明しよう」という活動をしました。子どもたちは,同じテーブルの友達と相談し,首から下げられる入れ物や,片手で持つことができる入れ物を考えて工作していました。新しい“もの”を生み出す楽しさを感じることができたようです。         | 
 | |||||||||||||