京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:121
総数:634281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 点字体験

総合や国語の学習に合わせて,点字体験を行いました。
自分の名前や,好きな言葉を打って,指で確かめていました。
画像1
画像2

4年生 ボランティアさんによる読み聞かせ

この日も,読み聞かせに来てくださいました。
4年生が興味をもちそうな本を読んでもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「あきといっしょに」

画像1画像2
 ネイチャーランドや双ヶ丘探検で見つけた秋のものを使って,遊べるものを作っています。何を作ろうか考えて,楽しみながら行うことができました。

ときわぎタイム

画像1画像2
 2年生が「小さななかまたち」というテーマで発表をしてくれました。
ダンゴムシやカブトムシなど,大切に育てた思いが伝わる素晴らしい発表でした。

おいも party!

生活科の学習でそだてていたおいもを使ってパーティをしました。
地域の先生をお招きし,みそ汁・大学いも・スイートポテトを一緒に作っていただきました。包丁の使い方を教えていただいたり,おいもの皮を一緒にむいたりととても楽しそうでした。
できた料理はみんなでおいしくいただきました!実りの秋を感じる学習になりました。
画像1
画像2
画像3

常磐野児童j公園へ2

画像1画像2
公園のいたるところで落ち葉のシャワー!
みんないきいきとした表情で,とても楽しく活動していました!
大きな葉っぱもあったよー!と顔を覆うかわいらしい様子もたくさん見られました,

常磐野児童公園へ1

画像1画像2
学校の南側にある常磐野児童公園にみんなで行きました!
落ち葉がたくさん!
ここでも秋見つけをしました。

パスゲーム!

画像1
ルールを覚えることや,チームでパスをつなぐことにまだまだ難しさを覚えながらも
楽しくゲームを進めています。

ならびがおかたんけん2

画像1画像2
秋の素材見つけをしました。
持ってきた袋に,どんぐり・落ち葉・木の実・まつぼっくりなどを思い思いに入れていました。
「こんなにとれたよー!」と見せるときの子どもたちの得意げな表情がたまらなくかわいかったです。

ならびがおかたんけん1

画像1画像2
ならびがおかたんけんにいきました。
春・夏と続いて,今回で3回目です。
「夏のときと全然ちがうー!」と,緑いっぱいの夏に比べて,紅葉がはっきりとわかる景色に驚いていました。
楽しい秋見つけになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 ※教職員研修のため4時間完全下校 スクールカウンセラー来校
1/26 英語検定(蜂ヶ岡中にて)
1/28 児童朝会 クラブ活動 3年生クラブ見学
1/29 社会見学5年(朝日新聞社・民族博物館)
1/30 ときわぎタイム4年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp