京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:92
総数:545101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

平成30年度 前期学校評価結果(表)

平成30年度 前期学校評価結果(裏)

平成30年度 学校評価年間計画

日本の音楽に親しもう   3年生

音楽科では,日本の音楽を聞きました。さまざまな地方のお祭りのお囃子をきいて,思いをもっていました。太鼓や笛の音を聞き分け,それぞれの音楽の特徴を感じ取っていました。
画像1

食の学習   3年生

画像1
画像2
画像3
今週は栄養教諭の新留先生による食の学習がありました。野菜の旬を考えたり,京野菜について学んだりしました。最後には,京野菜の名前を歌詞の中に入れた歌を教えていただきました。しおりにしてお家に持って帰っているので,ぜひ,ご家庭でもお子様と一緒に歌ってみてください。

紙版画  3年生

画像1
図画工作科で取り組んでいる紙版画が仕上がりました。作品は2月の作品展で展示します。作品展にもぜひ,お越しください。

表とグラフ   3年生

画像1
画像2
算数科では「表とグラフ」の学習をしています。グラフから分かることを読み取ったりグラフをかいたりしています。学習を進めるにつれて理解も深まってきています。

豆電球に明かりをつけよう   3年生

画像1
理科では,豆電球と乾電池を使った学習をしています。どうすれば,豆電球に明かりをつけることができるのか,乾電池と豆電球はどのようにつなげるとよいのか,など予想を立てて話し合ってから,実験しています。みんな,目を輝かせて取り組んでいます。

人権参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
  22日(火)の人権参観では,各学年・各クラスごとに人権について考えることをめあてに,「特別の教科 道徳」「総合的な学習の時間」「社会科」の学習を行いました。
 その後の学年懇談会では,子どもたちにとって身近な人権に関する問題について保護者の皆様と担任とで話し合うことができました。授業や懇談会をきっかけに,おうちでも身近な人権問題について話し合ってみてください。
 

クラブ見学   3年生

画像1
画像2
画像3
 21日(月)の6校時にクラブ見学がありました。運動場や体育館,教室など順番に回って,クラブ活動を見学します。
 来年度,どのクラブに入るか思いをもっていました。楽しみに思っているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp