京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:158800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

収穫祭 その1

12月14日(金)

地域の方々やPTAの皆様のご協力で収穫できたお米を

おにぎりにして頂く収穫祭。

八瀬の自然に感謝しつつ,おいしいおにぎりと楽しいクイズで,

なごやかなひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

八瀬グリーンハーモニー  クリスマスイベントに出演

12月14日(金)

明日15日(土)に叡山電車八瀬駅で開かれる

クリスマスイベントに,八瀬グリーンハーモニーが出演します。

ご披露するのは,「スネイク」「君の瞳に恋してる」

「パラダイス ハズ ノー ボーダー」の3曲です。

午前11時20分,イベント開始後すぐに演奏する予定です。

寒さを吹き飛ばすような熱い演奏をお届けしますので,

皆様どうぞお越しください。
画像1
画像2
画像3

読書コーナーで アートに親しもう

12月14日(金)

八瀬小学校の学校図書館は,1階と2階のオープンスペースにあります。

1階の読書コーナーでは,現在アートに関する絵本を展示中です。

絵本を通して,不思議な作品やおもしろい作品に出会えるかもしれませんね。


12月も中旬に入り,クリスマスが近づいてきました。

今朝の低学年の読み聞かせは,「とのさまサンタ」というお話です。




画像1
画像2
画像3

個別の歯磨き指導

12月14日(金)  〜5年生〜

高学年も個別の歯磨き指導を行っています。

この機会に,ふだんの歯磨きを見直せるといいですね。

育ちざかりの健康な体をつくるためにも,歯は大切にしてほしいです。
画像1
画像2

玄関前に パンジー登場

12月14日(金)

今朝は校舎の屋根が霜で真っ白になりました。

冷え込みが厳しくなってきています。

玄関前のプランターに,パンジーが登場しました。

寒さに負けずに,春まで元気に咲き続けてくれますように。
画像1
画像2

育成お楽しみ会

12月14日(金)  〜2組〜

明徳小学校で,育成学級のお楽しみ会が開かれます。

先ほど元気に出発しました。

他校のお友達と交流して,いっぱい楽しんできてください。


画像1
画像2

生活科 おおきくなあれ わたしのはな

12月13日(木)  〜1年生〜

5時間目に,植木鉢の植え替えをしました。

ていねいに土を入れ球根を植えて,水をあげました。

新しく植えたのは,チューリップの球根です。

これからは寒い日が続きますが,

春には色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。

そのころには,2年生に進級ですね。





画像1
画像2
画像3

生活科 だいこんを しゅうかくしたよ

12月13日(木)  〜2年生〜

学校園の畑で,大根が育ちました。

生活科の時間に収穫することができました。

みずみずしくて,おいしそうな大根が収穫できました。
画像1
画像2

今日の給食 ふろふきだいこん

12月13日(木)

今日の献立は,麦ごはん,牛乳,とりめし(具),

ふろふきだいこん(ゆずみそ),キャベツの吉野汁です。

ゆずみそは,ほんのりとゆずの香りがして,

薄味のふろふきだいこんとよく合いました。
画像1
画像2
画像3

ランチルームで ハッピーランチ

12月11日(火)

今週の給食当番は,

友だちグループのリバネバフォレストとレインボーフォックスです。

今日のクリームシチューには,大根が入っていました。

冬の大根は甘みが増します。

大根のほんのりした甘みがおいしかったです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp