![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:100 総数:1174988 |
チャレンジ体験二日目【2年生】
チャレンジ体験二日目を迎えた2年生はそれぞれの事業所で本格的に仕事が始まったようです。物を整理する仕事,作る仕事,売る仕事,修理する仕事,子供にかかわる仕事,施設を美しくする仕事等々,実際に体験をしてみて初めて知ることがあると思います。どうか,一日一日自分の仕事に慣れて,事業所の方とのコミュニケーションを図りながら充実した時間を過ごしてほしいです。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験【2年生】
本日より2年生のチャレンジ体験がスタートしました。今年は57事業所にお世話いただき実施することができました。初日訪問した事業所では,みんな緊張した表情だったようです。いよいよ明日からは本格的に「働く」を経験することでしょう。それぞれの仕事の楽しさ,辛さ,難しさを体験しつつ,働く大切さを学んでほしいです。
![]() ![]() ファイナンスパーク学習【1年生】
本日,1年生(4・5・8組)はファイナンスパーク学習のため,京都まなびの街 生き方探究館へ行きました。事前学習で学んだ知識を活用し,自分の思い描く生活を設計すること等,学校を離れて楽しみながらも今後の生活に大切な学習を経験しました。
生活に欠かせないお金の使い方や仕事に就いた自分の人生設計を本格的な企業ブースの中で体験することができました。真剣に取り組む1年生の姿にお褒めの言葉もあったようです。 残念ながら1・2・3組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが,事前学習を活用できるような内容を学校で取組みたいと考えています。 ![]() ![]() 第5回テスト【3年生】
本日より3日間,3年生にとって中学校生活最後の定期テストが始まりました。どの教室も緊張感が漂う雰囲気の中,解答用紙に記入する鉛筆の音が途切れることなく聞こえてきました。昨日まで取り組んできた成果をしっかりと発揮し,最後まで諦める事のないようにしてほしいです。
![]() ![]() 明日から「チャレンジ体験」【2年生】!![]() チャレンジ体験は明日から25日(金)までの4日間行います。どうか,体調を整えてしっかりと責任を果たしてきてほしいです。 学級閉鎖のお知らせ![]() 体調を崩している生徒は勿論ですが,今大丈夫な生徒も手洗い,うがいを忘れず,しっかりと休養をとるようにしてください。 避難訓練〜地震〜
阪神・淡路大震災から27年目を迎えた本日,6時限目に地震を想定した避難訓練を行いました。「訓練のための訓練」ではなく,「万一に備えた訓練」である危機感を全教職員が確認し,スタートいたしました。
昨年より設置しています「緊急地震速報」の機器を活用し,本番さながらの雰囲気で進めました。事前の担任からの避難経路の確認し,いよいよ放送による速報,指示が始まり,担任と生徒の適切な判断と行動が試されました。 短時間でグランドに全校生徒が無事避難し,確認と報告がスムーズに行われ,最後に学校長から講話がありました。その話を聞く生徒たちの様子を見ていますと,大変頼もしく思えました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部参加〜百々もちつき大会〜
1月13日(日),百々小において「餅つき大会」が開催され,生徒会本部より6名の生徒が体育館での「遊び」ブースを担当させていただきました。
低学年児童が集まる9時頃から事前に準備した「遊び」を児童に説明し,みんな楽しそうに遊んでいました。中学生も低学年児童としっかりコミュニケーションをとり時間を忘れて一生懸命に取組んでいました。午後にはつきたての「お餅」もいただきました。 ![]() ![]() ![]() 三学期 始業式![]() 1限目には体育館において始業式が厳粛に行われました。校長先生より竹の「節目」を例にしたお話しがありました。また,学校生活についても,担当の先生から「準備」をテーマにしたお話が,そして生徒会からもボランティアへの協力依頼の呼び掛けがあり,全校生全員は一つ一つのお話にしっかりと聞き入っていました。 さぁ,一年の始まりです。間近に迫った目標,一年を通しての目標に対してしっかりと取組んでほしいと思います。頑張れ!山中生! ![]() 伝達表彰式・終業式
本日の三限目に伝達表彰式を行いました。美術科,国語科,社会科より出展された作品や8組の書写,絵画出展,合同運動会の活躍,部活動の秋季大会での活躍に対して表彰を行いました。
表彰式後,あらためて平成30年度2学期終業式を挙行しました。学校長より今学期の振り返りと来年に向けての思いを話されました。いよいよ明日から冬休みです。それぞれの行動に責任をもって,楽しい時間を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() |
|