京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:302659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

タグラグビー上達しています!

全市交流会がありました。
みんなずいぶんと上達した様子でうれしい限りでした。
部活動も振り返って次につなげることができているからでしょう。

画像1
画像2
画像3

学年活動

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日にお家の方々にお世話になって,七輪を使っておもちを焼きました。
火をつけることや火加減など,普段の生活では,それほど困りのないことです。しかし,七輪を使ってみると思うように火がつきません。「どうすればいいのかな」と,みんなで知恵を働かせながら,七輪と向き合いました。最後はおいしいおもちをみんなでいただくことができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

自由参観ありがとうございましたその2

画像1
 算数では,子どもたちが最も楽しみにしていた「九九大相撲大会正月場所」を行いました。予想通り大盛り上がりで,教室も熱い空気に包まれていました。結果は子どもチームの勝利!結果よりもうれしかったのが,子どもたちがお家の方と楽しみながら九九大相撲に取り組んでいたことです。ありがとうございました。

自由参観ありがとうございましたその1

画像1
 自由参観ありがとうございました。体育では,「ボールけりゲーム」を学習しました。準備から後片付けまで子どもたちもはりきって行っていました。
 チームでがんばろうとする姿も印象的ですが,それよりも保護者のみなさんが子どもたちに声をかけてくれている姿がとてもうれしかったです。

6年 中学校の制服を試着する。

中学校の制服採寸がありました。
なんだかみんなうれしそうでした。もうすぐ卒業を実感しますね。
今日の道徳で発表した「福西小学校に伝統を残す」行動を来週からも心がけていきましょう。
画像1
画像2

6年 参観ありがとうございました。

自由参観たくさんのご参観ありがとうございました。
6年生らしく,落ち着いた雰囲気で学習をしていたり,外国語活動では元気いっぱいゲームを楽しんだりする姿をみせることができたのではないでしょうか?

残り2か月ほどとなりましたが,今後もみんなで力を合わせ充実した学校生活となるよう努めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 跳び箱の技もずいぶんチェンジ

5年生の時に担任が見せて驚いていた頭はねとび。
今ではたくさんの子ども達ができるようになっています。

開脚とびやかかえこみとびもきちんと踏み切ること,手をしっかりとつくこと,
着地をそろえることなど基本がずいぶん身についています。

みんなで教え合う姿もとても上手です。
画像1
画像2
画像3

4年 二分の一成人式を行いました。

 今日は4年生の学年活動「二分の一成人式」を行いました。国語科の学習で「十年後の自分」へ向けて書いた手紙を発表しました。将来の夢や,自分が今がんばっていることなどの思いをみんなに伝えることができました。
 10年後,どんな自分になっているかはわかりませんが,みんなが元気に幸せに暮らせていたら嬉しいです。おうちの方もたくさん来て頂き,温かい雰囲気の中で会を進めることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 トロトロカチコチワールド

 はじめての液体粘土を使って作品作りに取組始めました。布に粘土をしみこませて,それをペットボトルなどの型の上にかぶせて形を作ります。はじめ液体粘土に触るまでは,戸惑っていましたが,その感触がプニプニしていて気持ちよく,作品作りを楽しんでいる様子が見られました。
 かわいたら,そこに色づけをしていきます。
画像1
画像2
画像3

お話宝石箱

今回は落語のお話「初天神(はつてんじん)」を読んでいただきました。
『笑う門には福来る』
今年も笑顔いっぱいの福西小でありますように…。^-^
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 6年小中交流会 3年社会見学〈コカコーラ工場・明治製菓工場〉
1/25 *全学級13:30下校(教職員研修のため) *振替2
1/28 クラブ活動 つくし小さな巨匠展作品づくり(大原野小)
1/29 6年音楽鑑賞教室(コンサートホール) 食の指導3−1

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp