![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:45 総数:700127 |
1年生 図画工作科「たこづくり」
凧を作りました。たこに楽しい絵を描いて,凧を作りました。子どもたちはとても楽しんで描いていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「お金の数え方」
2けたの数の学習で,お金で考えて学習をしました。最後に練習問題に取り組んで,理解を深めました。
![]() ![]() 2年生 算数科「正方形の性質」
長方形から,正方形を折り紙で折って作りました。正方形の辺の長さがすべて同じことや直角になっていることを確かめました。
![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動「ものの名前」
身の回りの物の名前の英語表現に慣れ親しみました。動物や体の部分など,たくさんの英語を使いました。子どもたちは,元気よく声を出して慣れ親しみました。
![]() ![]() 3年生 道徳科「いつもありがとう」
教材を通じて,感謝の気持ちについて考えました。日々見守っている人への思いを交流しました。
![]() ![]() 4年生 算数科「少人数学習」
4年生の算数科では,少人数学習を始めました。1つのクラスを2グループに分け,2つの教室で取り組んでいます。今日は,その初日となり,子どもたちはとても集中して取り組むことができていました。
![]() ![]() 5年生 学習のあしあと
学習した割合についてしっかりと学ぶため,いつでも目に触れることができる廊下に大切なことを掲示しています。5年生にとっては,まだまだ慣れない割合の学習ですが,今後もよく使うことになるので,確実に身に付くことができるよう頑張っています。
![]() ![]() 5年生 理科「もののとけ方 シュリーレン現象」
ものがとける前ととけた後での重さの違いについて学習しました。また,ものがとけるときに見られるシュリーレン現象をじっくりと観察しました。
![]() ![]() 5年生 算数科「割合をつかって」
割合を使って,値引き後の代金をどのように求めればよいかを考えました。図や式を使ってノートに自分の考えを書き,友達と考え方を交流しました。交流して深めたことを全体でも交流しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数科「復習問題」
復習問題に取り組み,量感を確かめました。りんご1個の重さや教室の広さの単位が何になるのかについて,学習を振り返りました。
![]() ![]() |
|