京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:74
総数:397908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

2年生 春の遠足〜生き物みつけ〜

子供たちは生き物を見つける天才です!この日もいろんな生き物を見つけてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足〜法の山登り〜

法の山 山の自然を楽しみながら,楽しく登りきることができました。上から見る景色に「京都タワーが見えた!」「町が小さく見える。」「大文字山だ!」など大興奮の子供達。そして,みんなで「ヤッホー!」
楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足〜1年生と〜

昨日の雨が心配されましたが,今日は晴天となり,遠足へ行くことができました。
2年生は,法の山登りをします。
憩いの森までは,1年生と一緒に歩きます。いってきます!
画像1
画像2

【3年】わくわく水族館

5/18(金),図画工作科「これにえがいたら」で,海の生き物を作りました。

段ボールに布,紙,ビニールなどを貼った土台に,絵の具やクレパスなどを使って着色していくと,教室中でワクワクするような海の生き物ができ上がりました。

3年生のフロアに水族館ができましたよ。
今週末,26日のオープンスクールでぜひご覧ください!


画像1
画像2
画像3

【3年】自転車安全教室

5/10(木),自転車の乗り方について学びました。
歩行者と乗り物のカテゴリーに分けて考え,自転車のルールを復習した後,実際に自転車に乗ってみました。

細い道を進む練習や,停車中の車のそばを通る時,一時停止の仕方などに注意して乗ることができました。

実際に自転車に乗る時にも,学習したことが活かせるといいですね!

画像1
画像2
画像3

【3年】Hello!

3年生から外国語活動がスタートしました。
初めての学習に,子どもたちはワクワクです!
みんなともっと仲よくなるために,あいさつをしてネームカードを交換しました。

Hello! Let’s be friends!
画像1
画像2
画像3

すてきな修学旅行になりました

 6年生にとって,待ちに待った行事であり,忘れられない行事である修学旅行が終わりました。2日間の修学旅行,とても楽しく,笑顔があふれる時間になりました。子どもたちにとっても心に残る行事になったことと思います。この思い出をずっと大切にしてほしいと思いました。
 
 楽しい行事がひとつ終わりましたが,6年生にとって,これからの学校生活には,もっともっと素敵な時間がやってくるはずです。修学旅行もとても楽しかったとは思いますが,これからの学校生活を,みんなでもっともっと楽しく素敵な時間にしていってほしいと思います。

 最後になりましたが,修学旅行をみんなで元気に楽しく過ごすことができたことには,保護者の皆様の,普段からのご支援ご協力があるからこそだと思っております。この週末は,お子達の修学旅行の思い出話を楽しんでいただき,素敵な笑顔いっぱいのお子さんとの時間を楽しんでください。本当にありがとうございました。

 6年生のみなさん,来週月曜日も,素敵な笑顔いっぱいのみなさんを待っています。
画像1

帰校式

画像1
画像2
 少しだけ遅くなりましたが,無事に学校に帰り着くことができました。
たくさんの保護者の方に迎えられ,修学旅行を振り返る帰校式を行うことができました。

現在白川北大路を通過しました。

現在白川北大路を通過しました。
あと10〜20分で到着すると思います。

京都東ICを下りました。

ただ今、京都東ICを下りました。
順調に帰ってきているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 情報モラル教室6年
1/24 短縮校時 フッ化物 育成合同作品づくり1回目
1/25 4校時授業 食の指導5−1
1/28 クラブ 給食週間(〜2/1)

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp