京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:28
総数:278715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 音楽「きれいな歌声で・・・」

画像1
画像2
今日は,スクールサポーターの内田先生に「きれいな歌声の出し方」を教えていただきました。まず,体をほぐし,立ち方や口の開け方などの基本を知りました。そして,全校合唱の曲「絆」を先生の歌い方を真似して歌う練習をしました。音階に合わせて声を出すのが難しそうでしたが,練習するうちにだんだん「きれいな歌声」に。授業の終わりには,少し上手くなったことを実感できた子もいたようです。

今日のモモちゃん

画像1
画像2
3組のお友だちが大根葉をくれたピョン。
シャキシャキ新鮮でおいしかったピョン。

1年 食の学習

画像1
画像2
 今日は,栄養教諭の前田先生による「食の学習」がありました。紙芝居を使って,食べ物を残さず食べることの大切さを教えていただきました。
 学習後の給食では,いつも以上に意識して食べることができました。これからも,決められた量を時間内に食べきることを目標にがんばってほしいものです。

【5年 木版画】

画像1画像2画像3
 彫刻刀で線彫りの準備や線彫りをしています。それが終われば面彫りです。
奥ゆきのある作品を目指していきます。

6年生 書き初め

 今年も,書き初めに挑戦しました。床に画仙紙を広げて真剣に書いていました。が,今日は阪神淡路大震災があった1月17日です。学校でも,当時のことを考えながらシェイクアウト訓練に参加しました。書初めをしている最中の訓練だったので,どうしたら良いか考えて,とりあえず頭を守りました。
画像1
画像2
画像3

【5年 体育科跳び箱】

画像1
準備・体ならし・ねらい1・ねらい2・まとめ・片付け・・全ての動きが速い!!
教え合いながら上達している姿がステキです。

3組授業研究

1月17日(木)公開された授業をもとに改善点や評価できる点を検証します。
より良い授業のため研修しています。
画像1
画像2
画像3

3組公開授業

1月17日(木)午後本校では3組道徳の授業の公開を行いました。
いつもは元気な3組の子どもたち、先生に囲まれて、ちょっと緊張気味でした。
内容は「大切な家族」です。
画像1
画像2

3年生 書写の学習

書写の授業の様子です。
画像1
画像2

3年生 書写の学習

3学期になって初めての書写の授業がありました。
一人,一人集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 書初め展 3年お茶会 中間マラソン 避難訓練 朱雀中学校入学説明会 部活動(卓球・音楽)
1/24 クラブ活動 フッ化物洗口 中間マラソン
1/25 ALT 中間マラソン 支部授業研全学年午後放課
1/28 ALT SC 中間マラソン 部活動(陸上総合・バトン)
1/29 5年音楽鑑賞教室 児童朝会 中間マラソン
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp