京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up35
昨日:48
総数:905115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

南丹市美山町

画像1
画像2
画像3
南丹市美山町は,どんなところなのだろう?

美山町の四季の写真から,まちの様子について気付いたことを話し合いました。景色や建物に注目すると,まちの特徴が見えてきましたね。

資料からわかったことだけではなく,そこから考えたことも交流できるようになりました。

版画 いよいよ…

画像1
画像2
画像3
初めて挑戦した木版画
いよいよ,版画インクをつけて刷ります!

ローラーで版木にインクをつけ…
上の表裏を再確認して…
版木にのせ,バレンでこすります。

思わず「わぁ!すごーい!」という声があがっていました。

一生懸命取り組んだ初めての木版画,いよいよ完成です。

野原に集まれ

画像1
画像2
国語科の学習で,詩集「のはらうた」のように,野原の仲間たちになって詩をつくっています。

  野原には,どんな仲間がいるかな?
  どんなことを思っているかな?
  何が見えたり聞こえたりするかな?

グループの友だちと話したり,体を動かしたりして,どんな詩にしようか考えました。

3学期のめあては・・・

画像1画像2画像3
 新年,明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて,冬休みも終わり,今日から3学期が始まりました。
始業式では校長先生が,一人ひとりがめあてをもって3学期を過ごすようにということをお話してくださいました。

 それぞれ教室に戻り,1年生も一人ひとり自分に合っためあてを考えて書きました。

3学期 スタート

画像1
画像2
画像3
今日から3学期!!ということで,1年の目標を立てました。

1年後の自分にヒーローインタビューをする設定で,目標を達成するためには,どんな努力が必要なのか考え,ワークシートに書きました。

それぞれ目標に向かって,1年間がんばってほしいと思います。

新年あけまして おめでとうございます

画像1
新年明けまして おめでとうございます。

本年度も,教職員一同 本校教育推進に頑張っていきたいと思っております。

昨年と変わらぬ,ご支援・ご協力をお願い申し上げます。

3学期の始業式に,子どもたちの元気な顔を見ることを,楽しみにしています。


年齢が増えるにしたがって,お雑煮の中のお餅の数は減っていきます。

むかしは,あんなにたくさん食べていたのに・・・・。

たくさん食べても太らなかったのに,ちょっと食べるだけで何故増える?

子どもたちは,いくつくらいお餅を食べたんでしょうかねー。


2学期終了

画像1
画像2
2学期がおわりました。
最後は,みんなが楽しみにしていた
クリスマス会!!!
無事,成功しました!

そして,大掃除も普段掃除しないところまで
がんばりました。

300件

画像1
今年も1年お世話になりました。

また2019年もどうぞよろしくお願いします。

2018年はちょうど300件で締めたいと思います。
良いお年を!!

みんなでクッキング!

 抜いた大根を使って「大根ステーキ」をしました。まず皮をむいて1センチ巾に切ります。その後,おだしで炊いてホットプレートでバターをのせて焼きます。焦げ目がついたら醤油を少しかけてできあがりです!
画像1
画像2
画像3

おすそわけ!

 校長先生のところと給食室に持って行きました!「えっ,大根くれるの?丸いな!しっぽがねずみのしっぽみたいやな。」と校長先生。「そらいろの大根です!食べてください!」と渡しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp