![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302487 |
4年 図工 トロトロカチコチワールド
先週の金曜日に液体粘土を布に浸して形を作ったのが乾いてきました。今日は着色をしたり,かざりをつけたりしていきました。作っていく中でどんどんイメージが膨らんでいくようでした。
![]() ![]() ![]() 熱戦!豆つまみ大会!
月曜日の中間休みは高学年の「豆つまみ大会」でした。AとB2チームに分かれて整列し,まずは給食委員からのルール説明です。
その後,「スタート!」のかけ声とともに走る子どもたち!大豆や小豆など,大小様々な豆を割り箸でつまみます。小さい豆に悪戦苦闘する様子も見られましたが,結果は…。 見事,2位と4位!5年生,よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() あれからぼくたちは![]() これからどんな作品に仕上がっていくのか,とても楽しみです。 主語述語を大切にしながら![]() みんなものすごく集中して文章を書いていました。 6年 週明けからアクティブ!
国語の漢字の広場も少しチェンジ。
グループでリレーのように文章を作るようにしてみました。 これが対話的!必然と相談が生まれます。 豆つまみ大会ももちろん小学校最後のもの。 絶対に勝つ!その気合がうれしい限りでした。優勝おめでとう! ![]() ![]() 6年 児童朝会も残りわずか
児童朝会がありました。
あらためて全校児童を見ると,やっぱり6年生は大きい。 6年間で心も体も大きく成長したことでしょう。 最後の福西タイムではその成長した姿を見せましょう。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー上達しています!
全市交流会がありました。
みんなずいぶんと上達した様子でうれしい限りでした。 部活動も振り返って次につなげることができているからでしょう。 ![]() ![]() ![]() 学年活動![]() ![]() ![]() 火をつけることや火加減など,普段の生活では,それほど困りのないことです。しかし,七輪を使ってみると思うように火がつきません。「どうすればいいのかな」と,みんなで知恵を働かせながら,七輪と向き合いました。最後はおいしいおもちをみんなでいただくことができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 自由参観ありがとうございましたその2![]() 自由参観ありがとうございましたその1![]() チームでがんばろうとする姿も印象的ですが,それよりも保護者のみなさんが子どもたちに声をかけてくれている姿がとてもうれしかったです。 |
|