京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up26
昨日:31
総数:321845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 花背焼きにトライ! その2

画像1
 作り始めたら,何を作るのかはもう決まっていなければいけません。粘土をこねこねして迷っていると乾燥するからです。

 決まりましたよ。さあ!トライ!!
画像2

感嘆符 花背焼きにトライ! その1

画像1
画像2
画像3
 焼き物にトライをします。

 作業のやり方をしっかりと聞いておもいおもいのお皿を作っていきます。

感嘆符 野外炊事 その4

 この12月の野外炊事の水の冷たさは,手がびんびんきます。もちろんお湯はでませんが,事前にお湯を沸かしてくださっていて洗面器に用意をしてくださっていたのです。本当にありがたいです。
 真っ赤にした手をときどきお湯で温めながら作業を進めていた子どもたちです。最後の後始末もきちんとできていました。
隅から隅まで掃いていた子,違うグループのお鍋を必死で洗っていた子。山の家の方にほめていただいていました。

 素敵な姿を見せてくれています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 野外炊事 その3

 出来上がりました。いよいよ実食です。おなかが減ったおなかが減ったと言いながら作っていた子どもたちです。

 すべてのグループの味見をさせていただきましたが,しばらしい!!すべておいしいです。野外炊事に失敗はないと確信しました。

 少しずつ味がちがうのも楽しいです。
画像1
画像2
画像3

野外炊事 その2

画像1
画像2
画像3
 グループの中には,少々火が弱くなっているところがありました。
「まだ,水が残っています・・・・。」
「もう少し火を強くしなければいけないね。」
「もう,まきがありません・・・・。」
他のグループからまきを分けてもらいました。

 また,他のグループは出来上がった様子。味見をしています。
「うん。グッジョブ。」
と自画自賛でした。




感嘆符 野外炊事 その1

 火が起こせたので,今度は,野外炊事の活動に入りました。かまどに火が入りましたから,お鍋もぐつぐつ煮えてきました。今日のメニューは,すき焼き風煮です。私のお気に入りのメニューではありませんか。うれしいです。
そして,4年生の「みさきの家」とは違って,ごはんも炊きます。レベルアップの野外炊事です。

 でも,なかなか煙いです・・・・。

画像1
画像2
画像3

火おこし,がんばれ!! その2

 がんばりました。すべてのグループが,目標を達成しました。とっても難しく道具がうなく使いこなせないでいたのですが,そこは,根性でがんばりました。

 火がついたグループから,記念撮影です。

 このあと,野外炊事に奮闘中。
画像1
画像2

感嘆符 火おこし,がんばれ!! その1

 3日目の最初の活動は,「火おこし」です。

 説明を聞かせていただいたあと,挑戦です。

 なかなか難しくうまくいきません。でも,そこであきらめるわけにはいきません。必ず,火がつくまで挑戦は続いきます。目標が達成されるまでがんばり続けます。

 だって,この火がつかない限り,野外炊事のかまどの火がつかないのです。子どもたちは必死です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝食

画像1
画像2
画像3
 食堂の利用のい仕方もきちんとできるようになってきました。していただいたことに対して「ありがとうございます。」という言葉もでてきました。ここで学んだことは,学校にもどってもそして,これからも続けていけるように意識をしていきたいものです。

 しかし,ついついいただきすぎになります。「体力勝負。しっかりと食べておかないと。」と思っているのは確かですが,あかんです。食べ過ぎ!!わたしが・・・・。

感嘆符 冷え込んだ朝です!

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土),花背は,氷点下になりたいへん寒い朝を迎えました。
 子どもたちは,元気に6時に起床。7:00からは,竹の里小学校だけの朝の集いを行いました。

 全員で「はじめの一歩」を歌いました。まだまだ,エンジンはかかっていませんが,この歌を歌うことで,かかっていくことでしょう。

そして,朝のゲームが始まりました。今日の朝のゲームは「はないちもんめ」です。なぜ,はないちもんめなのかはわかりません。誰にたずねてもわからないことでしょう。ただ言えることは,クラス全員楽しく遊んでいました。見ていてほほえましいです。
エンジンもかかってきましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 竹の里研究発表会@14:00〜
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp