京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:743
総数:646869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

1年 外国語であいさつをしよう

画像1
画像2
画像3
 ALTのルイス先生と,初めて学習をしました。明徳小学校にルイス先生が来られていることは1年生の子どもたちも知っていたので,一緒に学習ができると知り,とても嬉しそうにしていました。
 ルイス先生の自己紹介クイズで,子どもたちは大盛り上がり。ルイス先生の出身国について,クイズに答えながら知ることができました。他にも,挨拶の仕方を練習して歌を歌ったり,数字の言い方を練習したりしました。1時間たくさん英語を話し,部屋を出る時には「See you!」と自然に挨拶をしていました。またルイス先生と一緒に学習するのが楽しみです。

サンタが明徳にやって来た!

 今日は年に一度,給食にケーキがつく日です。明徳小学校にかわいいサンタクロースとトナカイがやって来て,ケーキを届けてくれました。子ども達は大喜び!一足早いクリスマスプレゼントになりました。
画像1
画像2
画像3

北稜高校吹奏楽鑑賞会

 今年度も北稜高校吹奏楽部の皆さんにご来校いただき,演奏を聴かせていただきました。子どもたちが楽しめるよう曲目も工夫してくださり,子どもたちは手拍子をしたり,一緒に踊ったり…。北稜高校の吹奏楽部の体育館に迫力あるサウンドが響き渡り,楽しい時間を過ごすことができました。指揮者体験では,代表で6年生が3名チャレンジしました。緊張したと思いますが,指揮棒で音楽を自由に操ることができるおもしろさや難しさを体験することができたと思います。最後に児童会本部の子どもたちが,感想を含めて,北稜高校吹奏楽部の皆さんに,素晴らしい挨拶をしてくれました。子どもたちの心に残る鑑賞会だったと感じました。
 また,北稜高校の皆さんは,玄関で自分たちの靴をきれいに並べ,子どもたちや私たち職員に気持ちの良い挨拶をしてくださいました。最後にトラックに楽器を積み込んだ後,そのトラックとトラックの運転手さんに「ありがとうございました」と深々とお辞儀をしていました。北稜高校の皆さんは,ただ良い演奏をする,楽器を練習するということだけでなく,自分たちが演奏をさせてもらえる,表現する場とその環境に感謝をしたいという姿を見させてもらいました。演奏だけでなく,大切なことを学ばせていただきました。北稜高校吹奏楽部の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
全編英語で頑張ります!

6年生(家庭科 まかせてね 今日のおかず)

 明日の調理実習に向けて買い物に行きました。今回は,各班で献立を考えています。栄養バランスを考えた食材はどうなるのでしょうか。明日の調理実習が楽しみです。
画像1
画像2

体育の学習【星の子】

 体育の学習で,なわ跳びと,とび箱を頑張っています。始めは,苦手意識があり,「できない」,「怖い」と言っていた子もいましたが,友だちが跳んでいるのを見て,頑張ってみようと思ったようで,少しずつ挑戦するようになりました。みんな,どんどん上手になってきています。
画像1
画像2

科学センター学習〜6年2組

画像1画像2画像3
 理科の学習の一環として,京都市青少年科学センターへ行き学習します。
科学センターでは,「科学を学ぶ楽しさを通して,科学に対する興味関心を高める」というねらいのもと学習を進めました。
 6年2組は,「明かりのひみつをさぐる」という学習をしました。
アルコールランプ,ガスバーナー,ろうそくの中で一番明るいものは何かを考え,実際に実験をして確かめました。また,明るさの理由を調べたり,炎の温度を測ったりしました。
 1つ1つの実験に,とても楽しそうに取り組んでいました。

6年生(科学センター学習)

画像1
画像2
画像3
 科学センター学習に行きました。今年は各クラスに分かれての学習となりました。1組は,「羊のおくりもの」で生き物の毛について学習しました。

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
今日の午前中に,京都市伏見区にある「生情念科学センター」にいって,各クラスが理科の各領域に分かれて学習を行いました。
「風」は,どのように怒るのか,かっこいい実験器具を使って調べました!

土曜学習

画像1
 今日は,土曜学習。寒い朝になりましたが,今日も130名の児童が集まって漢字の学習に取り組みました。次回は1月12日の漢字検定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 5年社会見学

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp