![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:77 総数:431242 |
アートクラブ 「かべかざりを作ろう」![]() ![]() ![]() ポイントは,色テープを,もぐって,浮かんで,もぐって,浮かんで・・・と規則的に交差させます。こつが分かると,もう楽しくて楽しくて。 みんな大満足でおみやげを持って帰りました。 3年生 国語「ありの行列」![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,毎日の音読の点検,ありがとうございます。 3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」![]() ![]() ![]() 「紙はどうかなあ・・・。」 「木は・・・。」 自分でいろいろ予想してから,さあ実験! 3年生 お習字![]() ![]() ![]() 「とめ」,「はね」,「はらい」だけでなく,「折れ」や「曲がり」の要素もあります。でも,筆の扱いや筆運びに慣れてきて,とても上手になってきました。 算数道場 掲示板![]() 明日の自由参観にご来校の際に,ぜひご覧ください。 5年生 しっかり食べて元気な体
よく食べ,よく学び,元気にすごしています。食缶はいつも空っぽになります。
しかし,土日の休み明けに,欠席者が急増しています。手洗い・うがいはもちろんのこと,土日の無理のない過ごし方に,十分気をつけてください。 休み明けも,元気に登校できますように。 ![]() 5年生 算数「割合」![]() ![]() 割合を百分率で表わすことがよくあります。身の回りのいろいろなところで「%」が使われていますよ。 3年生 社会「昔を伝えるもの」![]() ![]() ![]() 持ったり触ったりしてみて,気がついたことを書きました。 「こうやってごしごしするんちゃうか?」 3年生 音楽「おはやしを作ろう」![]() ![]() ![]() 今日は,自分でおはやしを作ります。 「えっ,おはやしなんて作れるの?!」 ところが3つの音を使うと,不思議!りっぱに「おはやし」になっている! さらに,それぞれちがう「おはやし」なのに,みんなで同時に演奏しても,これまたひとつの「おはやし」になっている! 教室に,おどろきと感動が広がった瞬間でした・・・! 3年生 図工 紙版画![]() 保護者の皆様,自由参観の折りに,ぜひご覧ください。 |
|