京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:487072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学習発表会

11月22日(木)

 平成30年度の学習発表会を行いました。日頃学習してきたことを音楽や劇・群読など,各学年で趣向を凝らして発表していました。
画像1
画像2
画像3

じどう車ブックの交流

画像1
画像2
画像3
 国語で「じどう車くらべ」の学習をしました。最後に自分の気に入ったじどう車でカードを作り,友達同士で読みあいました。
 お気に入りの自動車について,楽しんで伝え合うことが出来ました。

学習発表会の練習(3年)

画像1
画像2
画像3
2018年11月19日(月)

 学習発表会まで残り数日となりました。
今日は衣装を着て練習をしました。明日は最後の練習です。
本番で100%の力が出せるように練習も頑張ります。

重さ(3年)

画像1
画像2
画像3
2018年11月19日(月)

 算数科で「重さ」の学習をしています。本日は砂を使って,1kgの重さを作りました。
 1kgの砂を持ってみると「想像してたより重たい。」と言っていました。

左京ふれあいカーニバル(ドリバン)

11月17日(土)
 今日は宝ヶ池の子どもの楽園で演奏をしました。秋を感じながら「鉄腕アトム」「茶色のこびん」を演奏しました。学校以外のところで演奏するのは久しぶりだったので子ども達も少し緊張していました。次は12月2日(日)にパレードで演奏をします。応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

緊急引渡について

 下鴨署よりイズミヤ付近で包丁を持った男が逃走中と連絡がありました。いろんな情報が錯綜していますが,児童の安全な下校のため教室の方へ保護者の方のお迎えをお願いします。3年生以上は6時間目終了後,引き渡しとなります。児童館に行く児童については児童館での引渡しとなりますので,児童館へお迎えをお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

京都御所 校外学習(2年生)

11月13日(火)

 延期になってしまった校外学習ですが,今日はお天気にも恵まれて待ちに待った校外学習に出発することができました。御所にはどんぐりやまつぼっくりなどの木の実や色づき始めた植物などがたくさんあり,たくさんの秋を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会,頑張りました!(6年)

 11月5日(月)に大文字駅伝の左京区南支部予選会がありました。本校の6年生は自分のペースを乱さず堂々とした走りを見せてくれました。予選は突破ならずでしたが,一生懸命走り切ることができました。走った後の顔つきが晴れやかだったことも嬉しかったです。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2

一乗寺バザー

11月10日(土)
 修学院中学校区小中5校による一乗寺バザーが開かれました。本校は6年生がかわいいマグネットを作成し販売しました。お客さんへの声かけや商品を上手に紹介し,完売しました。
画像1
画像2

うれしいお弁当(2年生)

画像1
画像2
11月9日(金)

 今日は,残念ながら校外学習が延期になってしまいましたが,お弁当を持たせていただき,朝からとてもうれしそうな子どもたちでした。
 給食の時間が始まると,すぐにシートを敷き,みんなで楽しくわいわい食べました。「唐揚げが入ってるよ〜。」「デザートにぶどうが入ってる。」「もっと食べたいよ。」いつもより笑顔いっぱいで楽しい昼食の時間となりました。
 延期になった校外学習は,13日(火)に行く予定ですが,お弁当は持たずに給食までに帰ってきます。
 今日は,お忙しい中,お弁当の用意などありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp