京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:33
総数:309802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

花背山の家 滝谷山登山その2

画像1
画像2
画像3
山の家の敷地内にある『野鳥の森』を通り抜けたら,登山コースに入ります。急な上り坂が続き,汗がにじみます。途中でカッパを脱げるほどに天候もよくなり,体もぽかぽかになってきました。山の家の先生の解説を聞いたり,クイズを解いたりしながら,登りすすんでいきます。広い場所に出ると休憩し,水分補給をしたり,自然を堪能したりしました。

花背山の家 滝谷山登山

天候次第で別のプログラムも検討していたのですが,出発を30分遅らせ,滝谷山に挑戦することになりました!2日目のめあては『挑戦・自然』です。先導してくださる山の家の先生のお話を聞いて,みんなのやる気もあがってきました!出発の時は全員カッパを着用して歩き始めました!!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 朝ごはん 2日目

画像1
画像2
食堂の利用の仕方を再確認しています。しっかり食べて,2日目の活動に備えましょう。朝の主食はパンとごはんが選べます。「明日はちがう方を食べようかな。」と考えながら,おいしくいただきました。

花背山の家 朝のつどい 2日目その3

百々小学校の学校紹介の後,祥豊小学校の学校紹介です。お互いの学校のことを知って,少しでも仲良くなれるといいですね。お互いに元気にあいさつをかわしていきましょう。
画像1
画像2

花背山の家 朝のつどい 2日目その2

画像1
山の家のキャラクター『ハナコロ』が朝のつどいに参加し,みんなに激励を送ってくれました!

花背山の家 朝のつどい 2日目

同じ日程で宿泊学習中の百々小学校のみなさんと合同で朝のつどいを行いました。「昨日はよく寝られた人!」と尋ねられ,手をあげたのは半分くらい?1日目から疲れていたようで,すぐに宿泊棟は静まりかえっていたのですが・・・。2日目もがんばりましょう!特別ゲストが山の家の先生と現れました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 2日目の朝

画像1画像2
2日目が始まります。朝起きると,雪がうっすら積もっている状況!今日の計画について山の家の先生方と相談です。気温は2.7度,天気はくもりと示されていました。

花脊山の家 1日目のふりかえり

1日の活動をふりかえり,明日に活動にいかしていきます。班ごとにまとまって,よかったことや見直さねばならないことを話し合い,しおりにまとめました。それぞれの班の代表が「今日頑張ったこと,明日頑張ること」について発表しました。明日もがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 天体DVD鑑賞

画像1画像2画像3
オリエンテーションホールの大きなスクリーンで,天体DVDを鑑賞しました。外は残念ながら雨が降っているので,本当の星空は見ることができません。明日の夜空がぜひ晴れることを祈るばかりです。

花脊山の家 夕食1日目

画像1画像2
食堂の利用も2度目になり,慣れてきたようです。好みのおかずを少し多めにとり,自分好みの晩ごはんプレートの完成です。デザートにイチゴゼリーもついていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 児童朝会(運動),身体計測3年・4組
1/22 5年非行防止教室,身体計測2年
1/23 フッ化物洗口,身体計測1年
1/24 ALT,研究発表会
1/25 銀行引き落とし日,生活しらべ
1/26 バスケットボール支部交流会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp