1年生 放課後まなび教室 開講式
10月24日に1年生の放課後まなび教室の開講式がありました。1年生16名が参加しました。これから,放課後まなび教室で自学自習に取り組みます。
さっそく,宿題やプリント学習に励んでいました。
【学校の様子】 2018-10-26 09:57 up!
音読発表会
2年2組の様子です。どちらのクラスも「感想を伝え合う」というめあてがあったので,しっかり見てよいところを的確に言えていて立派でした。拍手が何回もおこって温かい気持ちが教室中にあふれていました。
【学校の様子】 2018-10-25 09:09 up!
音読発表会
アーノルドローベルのがまくんとかえるくんシリーズから自分の読みたい本を選び,グループで音読劇をしました。基本は音読ですが,小道具なども考えて楽しく伝えることができました。2年1組の様子です。
【学校の様子】 2018-10-25 09:07 up!
大文字駅伝支部予選 その3
全員が素晴らしい走りでタスキをつないで最後は5位という好成績でゴールできました。応援団のみんなも大きな声で応援することができました。本線出場の代表3校には2月の本番でも頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2018-10-24 18:25 up!
大文字駅伝支部予選 その2
周りで違う学校のお友達が円陣を組んでいたので洛中もやってみようという事になりました。恥ずかしそうでしたが,いつもよりはずいぶん大きな声で「おー」と言えていました。気合十分です。1区では最後まで1位争いをしたものの2位という好成績でタスキをつなぎました。
【学校の様子】 2018-10-24 18:20 up!
大文字駅伝支部予選会
天候が心配されましたが予定通り支部予選が実施されました。宝ヶ池の周りにも台風の爪痕が残っていましたが,整備が間に合って何とか実施できました。会場についてアップしているところです。
【学校の様子】 2018-10-24 18:18 up!
たすき渡し
大文字支部予選前日,たすき渡しの練習をしました。レギュラーメンバーに負傷者が出て,サブの児童が出ることになったり,けがをしているけど出場する児童がいたりしてドキドキですが,悔いのない走りをしてほしいと思います。
【学校の様子】 2018-10-24 18:15 up!
1年 鉄棒あそび
運動会が終わって少し体育をお休みしていましたが,1年生は鉄棒遊びをし始めました。カードにある技に友達とみあいっこしながら挑戦します。「おさるさんの手」ではなく「ちくわの手」でしっかり鉄棒を握ってくださいね。
【学校の様子】 2018-10-24 18:13 up!
おにごっこ
この頃,1年生と6年生が鬼ごっこをしている姿をよく見かけます。どのように始まったのか,広がったのかは定かではありませんが,どちらも楽しそうです。全校遠足も楽しみですね。
【学校の様子】 2018-10-24 18:10 up!
5年 外国語活動
「速く走れる」「高く跳べる」「料理ができる」などの言い方を学習した後,「Can you〜?」とインタビューをしています。たくさんの友達とやり取りを楽しんでいました。お互いの事を知りあう機会にもなりました。
【学校の様子】 2018-10-24 18:08 up!