![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:110 総数:755965 |
3年生 土曜学習会
本日 3年生は中学校生活最後の定期テスト(学年末テスト)に向けて,土曜学習会を行いました。生徒26名参加で,テストの向け自分が持ってきた学習に集中して取り組んでいました。
インフルエンザも流行傾向にあります。体調には十分に注意して頑張ってください。 ![]() 避難訓練
例年阪神淡路大震災のあった1月17日前後に行っている避難訓練を本日6限に実施しました。
今回は地震による火災を想定したシナリオ訓練でした。通報から初期消火,避難指示と教職員がしっかりと行動を確認することができました。 生徒も避難経路が限られた中でテキパキ行動し,スムーズな避難ができていたと思います。 3年生 「いのちを考える教室」
本日6限3年生は京都府犯罪被害者支援コーディネーターで社会福祉士の岩城順子(いわき よりこ)様を講師にお招きし,犯罪被害者遺族として「いのちを考える」講義をしていただきました。
生徒はお話を聞き,犯罪被害者遺族の思いや社会の在り方について考える機会になったと思います。 真剣な表情で話を聞いていた姿に,講師の岩城さんも感激しておられ,しっかりと思いを伝えさせてもらいましたと言っておられました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 性に関する指導
本日6時間目 1年生は民医連中央病院より助産師さんをお招きし「生まれてきてくれて ありがとう」というテーマで講演をしていただきました。生徒は「生命誕生」について学ぶことで,生命の尊重・自己の大切さをしっかりと認識してくれたと思います。
![]() ![]() ![]() 学校だより
吹く風が冷たい冬の1日です。今日から3学期が始まりました。3学期はまとめの学期です。できていることとできていないことを整理して、できていないことはゆっくりでいいですから克服していってください。また、3学期を新しい学年、3年生は卒業後の新しいステージの準備期間としてください。
学校だより(双ケ丘中だより)第25号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからでもご覧になれます。 双ケ丘中だより 第25号 |
|