京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

100は,10のいくつ分? 1年生

 算数科の『大きな数』では,100について学習しました。テレビ画面に映し出される葉っぱの数を数えることを通して,100までの数の数え方や,100という数について考えていきます。
 今までの学習がしっかり身についていたようで,始めにアニメーションを見た時から,
「あっ。1列が10のまとまりずつになってる!」
と,すぐに気がついていました。
 自力解決の時間には,葉っぱの絵の中に分かりやすく印を書き込みながら,100が10のいくつ分かということを確かめていきました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動 "what do you want?"

 今日は,フルーツパフェを完成させるために,友達から果物をもらう必要がありました。そこで「〜がほしい。」と言う言い方に慣れ親しみました。いくつほしいのかについても"How mant〜?"と聞いて,その数を渡していました。少しずつやりとりにも慣れてきて,思い思いのパフェをつくろうとしていました。
画像1
画像2

手洗いで風邪予防を! 1年生

 今日は,低学年の身体計測がありました。1年生の身体計測では,養護の先生から風邪を予防しようというテーマでお話を聞きました。
 風邪になると,くしゃみや鼻水が出たり,高いお熱が出てしんどい思いをします。それを防ぐのが手洗いです。先生と一緒に,正しい手の洗い方を真似しながら,練習しました。今日の給食時間から,早速
「教えてもらったようにやったよ!」
と,報告してくれました。
 インフルエンザも流行っている今,しっかり手洗いして予防していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 体育 白熱!ソフトバレーボール

少しずつボールのあつかいになれてきて,ラリーが続くようになってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 先生役もできる。

外国語活動のゲームは盛り上がります。
今回は先生役も6年生にしてもらいました。
この笑顔です。

来週は一日自由参観もあります。ぜひご参観ください。
画像1
画像2
画像3

6年 みんなで学び合うから楽しい

なわとびの様子です。
とにかく笑顔FACEです。
ふり返りでも「なんかとにかく楽しかった。」と発言。
みんなが仲良く協力しているからでしょう。
算数では,友達に対して,具体物カードを使って説明するチームが現れてくれました。ジェントルです。
画像1
画像2
画像3

みんなで体を動かそう!!

画像1
画像2
画像3
しっぽとりゲームをしました。相手のしっぽを取ったり,取られないように逃げたりと全力で走りました。また大縄にも挑戦しました。久しぶりにみんなで体を動かして楽しめました。

〜国旗かるたに挑戦だ〜

画像1
画像2
交流学習の外国語活動では,国旗かるたをやりました。「Europe,Cold country,Two color…?」,「……Finland!!」
「Umeboshi…Japan.」,「Neymar…Brazil.」など国旗のカードを探して答えていました。色や数字,単語も英語で聞き取るのが大変ですが,読み札の言葉をワクワクしながらListeningしていました♪

〜お正月遊び〜

生活の学習の中で,「お正月遊び」をしています。凧上げや福笑いかるたで遊びました。

その1では,手作りの凧を作って運動場で凧上げをしました。三角や四角など色々な形にしたり,大きさを変えたりして工夫しました。
その2では,手作りの福笑いを作りました。自分で考えたパーツを作って目隠しをして遊びました。出来上がった顔を見て…,大笑いが起きました。
その3では,「にほんごかるた」をやりました。「みんなで手作りのかるたを作ったらおもしろそう?」という意見から,みんなで手作りのかるたを製作中です…。

画像1
画像2
画像3

ホウレンソウとったど〜!!

画像1
画像2
 学校園で育てていたホウレンソウの収穫を行いました。冬休みを挟んだので「枯れないかな」と心配していたのですが,無事に大きく育ちました!
「どこから切ればいいの〜?」
「とれた〜!!」
と子どもたちは,嬉しそうでした。
 収穫したホウレンソウを使って,ベーコンとコーンの炒め物を作る予定です。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 児童朝会 福西タイム〈1年〉 クラブ活動 豆つまみ大会〈456年〉
1/22 食の指導2−1
1/23 6年小中交流会 3年社会見学〈コカコーラ工場・明治製菓工場〉
1/25 *全学級13:30下校(教職員研修のため) *振替2

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp